岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

筋肉を鍛えることだけがトレーニングではない

近頃では本やテレビ、インターネットなど様々なものからトレーニングについての情報を簡単に手に入れることができます。 トレーニングが身近なものになってきたことは嬉しいことですが、間違った認識をしてしっているケースも少なくありません。

レーニングというと『筋トレ=筋肉を鍛える』、『ボディビルのような筋肉にするトレーニング』というイメージが強く、体を引き締めたいという女性は「私は筋トレはいりません」となってきます。

レーニングは本来は筋トレと呼ばず、『レジスタンストレーニング』と呼ばれます。 そもそものトレーニングの目的は、筋肉に刺激を与えて反応を引き出すことです。

どんな刺激を与えるのかというのは目的によって変わります。 筋肉を肥大させたいのであれば、筋肉を大きくするという目的に最適な負荷をかけなければ肥大させることはできません。 引き締めたいというケースでも弛んだ部分の筋肉に引き締め目的に最適な負荷をかけなければなりません。 トレーニングしているのに思ったような結果が出ないのは目的に対して方法が合っていないから違ったところに結果が出ているということです。

歩くことも『トレーニング』です。 膝や腰が痛くて歩くのが辛いという人は歩くという動作をもっと効率良くやって自分の体重を軽く扱えるようになくてはなりません。 そうすると、「歩くと筋肉が付く」と勘違いしてしまう人がいますが、効率良くというのは力に頼らないで歩くようにすることです。 筋肉を増やすためには『負荷』が重要です。 楽に歩くと下半身の筋肉にかかる負荷は軽くなりますから、筋肉の肥大は期待できません。 歩いて筋肉を付けたいなら下半身に負荷がかかるような歩き方を考えないといけません。 つまり、楽々歩いていてはダメということです。 同じ動作でも目的によって『やり方』、『負荷設定』は全く違ったものになってきます。

レーニングをしているのに全然効果が出ないというのはトレーニングが悪いのではなく、『目的』、『やり方』、『負荷設定』をきちんとセッティングせず、ただなんとなくやっているからです。

人が毎日を元気に楽しく過ごすために『トレーニング』は必要不可欠なものです。 だからこそトレーニング目的をはっきりさせて、適切な方法でやることが大切です。