岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

速く走るための適切な接地はつま先?足裏全体?踵?

最近はランニング・ジョギングをする人が増えてきて走り方を詳しく説明してくれる本なども増えていますが、本によって書いてある走り方が違うことも多く、どれをやれば良いのか迷ってしまうという人も少なくありません。 そういう人から走り方についての相談…

脚の筋肉を鍛えたいなら速く歩くよりもゆっくり走れば良い

走るというと筋力がないとできない、膝が痛めそう、一方でウォーキングはきつくないけどスタミナや脚の筋肉を鍛えられるというイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。 年齢と共に衰えが顕著なのは姿勢を保持する筋肉、膝や股関節の動きに関係す…

正しく歩くために大切なのは姿勢?腕の振り方?足の動かし方?

ネットや本で“正しい歩き方”というのを検索してみてもたくさん出てきます。 いろいろな“正しい歩き方”が出てくるので何が本当に正しいのかわからないと相談されることがあります。 一番大切なのは「何が目的なのか?」です。 それを自分の中ではっきり持って…

ランニングフォームを良くするにはどんな筋トレをすればいい?

ランニングについてアドバイスを求められることが多いですが、頑張って走らないと速くならない、前に進まないというイメージで走っている人が多いように感じます。 実際に指導するとそういう人も、「走るってこんなに楽に前に進むんですね。」、「全然頑張ら…

#91 ランニング指導について学んできました⑤

定例勉強会に参加するために大阪へ行ってきました。 今回のテーマは『ランニング指導の問題点とその対策』でした。 何度もやっているテーマですが、その度にいろいろ気づくこともありますし、最近はランニングの指導の依頼や相談も少しずつ増えてきているの…

感想「いろいろやっても腰痛が全然良くならなかったのにあれから痛みが出なくなりました。」

骨などに異常がないのに腰に痛みを感じるという相談が多く来ます。 痛みが起こるには何か原因があるはずですが、痛みをなんとかしようといろいろやってみてもなかなか改善しません。 先日、病院へ行って診てもらっても特に異常は見つからない、マッサージや…

スクワットで深くしゃがめないのは足首が硬いせい?

スクワットでスムーズに深くしゃがめないという相談は多い。しゃがめないという方の多くが足首が硬いからと思っていますが、足首が動かないくらい硬いという方はまずいません。本当に硬いならイスに座ることもできないはずですが、イスには座れます。という…

1度にいろんなことを意識してやれないのは運動神経が悪いからなのか?

運動が苦手という人からこういう相談をされますが、1度に1つしか意識できないのは当たり前のこと、1度にあれこれ意識しながらスムーズに動けるような人の方はほとんどいません。 歩き方を例に考えてみても一般的によく行われる指導というと、 ・姿勢は背筋を…

筋トレが体に悪いんじゃなくて悪くなるようにやっているだけ

先日テレビの健康情報番組で「筋肉は年齢と共に衰えていくから日頃から鍛えましょう。」ということを言っていましたが、ジムでは健康のために筋トレをしているはずなのに体のどこかが痛いと言いながら大きな重りをつけて筋肉を鍛えていたり、筋トレをしてい…

体を反らした時に腰が痛い

骨などに異常がないのに反らすと痛くなるという人に多いのは“腰が痛くなるように反っている”からです。 そういう人に多いのは腰を反らそうとするものですが、そんなところから反らせようとするのは不自然です。 腰に大きな負担がかかって痛みが出てしまいま…

インナーマッスルを鍛えても巻き肩は直らない

筋トレは良い運動だと思いますが、筋肉を鍛えておけば何でも良くなるなんてことはありません。 筋トレで姿勢を良くしようとする時に一番多いのが、バランスを取るために反対の筋肉を強くして真っ直ぐにしようとするものです。 巻き肩は肩が内側に巻き込むよ…

股関節を柔らかくしようとストレッチングをしたら股関節が痛くなった。どうすればいい?

体が硬い人が柔らかくするためにストレッチングをするというのが当たり前のように言われます。 ストレッチングは特別な道具も必要ないので誰でも簡単にできるものというイメージが強いですが、適切にやらないと全く効果が出ない、逆に硬くなってしまうことも…

動かさないから動かなくなるだけ

体が硬くなってしまったのをなんとかしたいという相談がよく来ますが、ほとんどがハードな運動をしたせいで硬くなっているというよりも体を動かしていないせいで硬くなっているケースです。 フィットネスクラブでもマッサージ機の順番待ちの列ができたり、道…

動きが悪い、うまくできないのは体が硬いせい?

「◯◯ができません。体が硬いせいでしょうか?」という相談をよく受けます。 筋肉が硬いということも動きを妨げる原因の1つだと思います。 では体が硬い人がどんな運動をしたら良いかというとストレッチングで筋肉を伸ばして柔らかくするというのが1番に来ま…

骨盤のニュートラルが意識できない。どうすればいいのか?

「骨盤をニュートラルな状態にする」とよく言われます。 ニュートラルの意味を調べてみると「中立、中間」と出てきます。 骨盤を中間の位置に置きましょうということになります。 悪い姿勢を見ても反り腰になると骨盤は前傾し、猫背だと骨盤が後傾するように…

背筋を真っ直ぐにすることを心がければ肩こりは治るのか?

肩こりで相談に来る人の体の状態をチェックしてみると姿勢の崩れが原因で首や首筋の筋肉が強く緊張し血液の循環が悪くなった結果、肩こりが起こっているというのが多く見られます。 そういったケースは崩れてしまった姿勢を元通りの状態に回復してあげると良…

肩こりは揉んでも良くならない

肩こりで悩んでいる人の多くが、肩を揉んだりマッサージしてもその時は軽くなるがすぐにまた凝ってしまうというものです。 基本的な考え方の問題で、凝りをなんとかしようとするから問題が解決しないだけで、“肩が凝ること”を直せば結果的に肩は凝らなくなり…

体を鍛えようと筋トレを始めたら腰が痛くなった。改善するにはどうすればいい?

体を動かすことはたしかに体に良いことですが、筋肉が太くなれば痛みは解消されるのでしょうか? 重たい重りを一生懸命持ち上げて太い筋肉をしていても腰の痛みをかばいながらその重りを持ち上げいるような人もいます。 年配で太い筋肉がなくても腰痛もない…

腰痛で病院へ行ったら炎症だと言われたがなかなか痛みが治らない。痛みを改善するにはどうすればいいのか

安静にしていれば痛みは治まりますが、痛みが治まらないということは安静にしていないということです。 そういう時には自分にとって腰が辛くない姿勢をとることです。 痛みが治れば体は回復を始めているという考え方もあります。 そのためには血液の循環を良…

整形外科に行っても異常なしと言われたのに腰痛がひどい。痛みを改善するにはどうすればいい?

腰が痛くて病院へ行ったけれど特に異常がない、でも腰が痛いという人からどうしたらいいかという相談を受けることが多いですが、まずはどうして腰が痛くなるのかという「原因」を見つけることだと思います。 痛くなる原因がわからないのにどうしたらいいかと…

股関節痛で悩む人は全国で200万人

先日朝の健康情報番組で股関節が取り上げられていました。 肩こり・腰痛・ひざ痛も多いですが股関節の痛みで悩んでいる人もたくさんいます。 関節の痛みに対して筋肉を鍛えることと筋肉を緩めるようなことをした時には緩める方が良い反応が見られるという話…

落ちてしまった足のアーチを取り戻すにはどんなトレーニングをしたらいい?

足のアーチが落ちてしまって扁平足になってしまっているという人からよく相談が来ます。 生まれつきでない人の場合、いつも同じ脚に体重をかけて立つ癖があるなど日常の何気ない癖が原因でアーチが崩れてしまっています。 落ちてしまったアーチを取り戻すた…

「くつ下を履こうと腰を曲げると腰が痛くなるんです。」という相談

腰が痛くなってもしばらく安静にしていれば痛みは治りますが、また痛みが再発します。 安静にしたり腰に湿布を貼ったり、痛みの出ているところをマッサージをしたり痛い部分をなんとかしようとしてもあくまで一時しのぎに過ぎません。 遠回りのようですが、…

寝違えて横を向いても上を向いても首が痛い。どうすればいい?

朝起きると寝違えて動かすと首に痛みを感じるという相談がありました。 硬くなった筋肉を解そうとマッサージをしてもストレッチングをしても痛みは変わらないということでした。 上半身の筋肉の状態をチェックしてみると首筋以外にも背中や腰の筋肉にも緊張…

ランニングをすると腰が痛くなるのは日頃の姿勢が悪いから?

走ると痛くなる場合、その原因は「走り方」、「ランニング姿勢」にありますが、普段の立ち姿勢にも問題が見つかるケースが多く見られます。 良い姿勢というとほとんどの人は“背筋を真っ直ぐに伸ばして胸を張る”ような姿勢をイメージしますが、そういった姿勢…

肩甲骨を寄せる力が弱くなって本来の位置からズレてしまうから猫背になってしまうのか?

猫背になると肩甲骨が適切な位置から外側に開いて見えます。 なので、一般的には適切な位置に戻すために背中の筋肉を鍛えて寄せる力を高めて肩甲骨を適切な位置に引っ張って姿勢を直そうとする改善法が多いですが、それでも姿勢が良くなることはありません。…