岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

#97 コンディショニングについて学んできました

今回の定例勉強会のテーマは「コンディショニングの理解とそのアプローチ方法」 トレーニング指導の基本となるテーマで学び始めた頃から何度も繰り返しやっているテーマです。 コンディショニングの定義は? コンディショニングというと肩こりや腰痛、ひざ痛…

腕を上げると肩が痛くなる。原因は?改善法は?

病院で診てもらっても骨に異常はないのに腕をあげると肩が痛いという相談がよく来ます。 何もしていない時は痛くないのに、腕をあげると痛みが出るというのがほとんどです。 そういう人は、“肩が痛くなるように腕をあげている”から痛いだけです。 痛みがない…

硬くなっている筋肉を鍛えてもヒップは上がらない

最近はジムでもスタイルを良くするために筋トレに取り組む女性を多く見かけるようになりました。 特にヒップアップしたスタイルを目指してスクワットやランジ、ヒップスラストなどお尻の筋肉を鍛えるエクササイズをやっている人が多いですが、筋トレをしてい…

“ゆるめる”は筋肉をほぐすのではなく弾力性を取り戻すこと

最近、「ゆるめる」という言葉をよく聞くようになりましたが、世間で言われているのはほとんどが「筋肉をほぐす」というような意味合いです。 筋肉が硬くなっているような人はほぐすと前屈や開脚のようなポーズを取りやすくなりますが、一方で緊張をゆるめす…

スポーツトレーナーのバイブルをお持ちですか?

日本のスポーツトレーナーの礎を築かれた第一人者の魚住先生から、プロのトレーナーとしての知識、技術そして考え方を学ぶようになって7年になります。 毎月の勉強会、個人教授、先生がまとめられた資料に目を通すことでパーソナルトレーナーとして、自分の…

左右の脚の長さが違って見える。直すにはどうすればいい?

生まれつき骨の長さに違いがあるわけではないのに立ったり脚を前に伸ばしてみると左右脚の長さに差があるように見えると相談が来ることがあります。 そういう人によく見られるのがいつも同じ方の脚に体重をかけて立つ癖です。 片方の脚が短くなっているので…

体が硬くて前屈で手が床に届かない。柔らかくするにはどうすればいい?

「生まれつき体が硬いんです。」、「ストレッチングをしているのに全然筋肉が柔らかくならない。」と相談してくる人が多いですが、そういう人も筋肉の緊張を取ると弾力性が出てきます。 筋肉はそもそも膨らみのある弾力性がある組織です。 弾力のある筋肉が…

歩いていると足の甲が痛くなってくる。改善するにはどうすればいいのか?

何もしていない時は痛みも何もないのに歩いていると着地の際に足の甲が痛くなる。病院へ行っても特に問題はないのに歩いているとどんどん痛みがひどくなるというトラブルで悩んでいる人も少なくないようです。 そういうケースで多いのが立ち姿勢をチェックし…

#96 身体を整えるトレーニングを学んできました 2

トレーニングの勉強のために大阪へ行ってきました。 2ヶ月前に魚住先生から「速筋線維を快で刺激する魚住方式のトレーニング」を教わり健康なカラダづくり、シェイプアップしてスタイルを良くする、腰痛、ひざ痛、肩こりなど様々な目的の方に試しています。…

姿勢が崩れるような重さを担いでトレーニングしても体幹の強化にはならない

体幹トレーニングというとうつ伏せや横向きで固めてじっとするようなエクササイズをしている人も多いですが、「いやいや普通に筋肉が強くなる重さでスクワットをやれば体幹も強化されるでしょう」とひたすら大きな重りを付けてスクワットをしているような人…

重りを使う前にやること、やれることはたくさんある

最近はジムでもスタイルアップのために筋トレに取り組む人が増えてきています。 無理な食事制限だけの減量ではなく運動、トレーニングを取り入れて体づくりをする人が増えているのは非常に良いことだと思うのですが、崩れた姿勢、緊張して硬く萎んでいる筋肉…

太ももやお尻の筋肉に頼らなくてもイスから自然に立ち上がることができる

何事もなく立つ、しゃがんで立ち上がる、歩く、階段を昇り降りすることができるような人は筋力がそれなりにありますから少々筋力に頼ったやり方でイスから立ち上がりをしてもちょっと疲れるくらいですが、脚が悪い人の場合は筋力に頼るようなやり方ではイス…

正しい姿勢、手脚の動かし方を意識すれば良い歩き方ができるようになるのか?

歩くとすぐに疲れてしまって長く歩き続けられない、スムーズに歩けないという問題の原因は筋力の低下ではなく、疲れるように歩いている、スムーズに歩けないように歩いているからです。 歩き方といえば、 ・踵から着地してつま先で地面を蹴る ・お腹に力を入…

適切なやり方でスクワットをすれば筋肉は柔らかくなる

腰の筋肉が硬い人がスクワットで深くしゃがもうとすると体幹のバランスが崩れてしまうというケースがありますが腰の筋肉の硬さが原因ではなく、しゃがむ手順、動かし方が悪いからバランスが崩れてしまいます。 スクワットでしゃがめないという人がよくやりが…

体幹だけを強化してもほとんど意味はない

体幹トレーニングについての相談がよく来ます。 代表的なものが、 ・体幹が弱いから姿勢が悪いと思うのだけどどんなトレーニングをしたらいいか? ・スイングのパワーを付けるために体幹を鍛えるようにコーチから言われた ・速く走るために必要な体幹の筋力…

肩を後ろに引いても肩甲骨は寄らないし猫背も直らない

猫背の姿勢を直すために肩を後ろに引いて肩甲骨を寄せようとするケースをよく見かけます。 しかし、そういうやり方で肩甲骨を寄せようとしても肩甲骨は寄り合いません。 当然姿勢も直りません。ただ辛いだけです。 良い姿勢で立つには肩甲骨を特別意識しては…

健康なカラダに必要なのは大きな筋肉ではなく弾力のある筋肉

筋肉を使っていないと年齢と共に筋肉はどんどん減少していきます。 するとそれを防ぐために定期的に筋トレを行うことを勧めることが多いですが、トレーニングは限りなく上を目指せば体も大きくなり筋力も強くなります。 アスリートでもない一般の人が健康に…

背筋を鍛えても猫背の姿勢が真っ直ぐな姿勢にはならない

猫背というと背中が丸く見えるので背中の筋肉を鍛えて前に倒れてしまった上体を引っ張れば姿勢が直るような気がしますが、実際はそう上手くはいきません。 そもそも猫背は背中が丸くなっているだけではなく、肩を内側に巻き込むような状態になり胸の筋肉も緊…

体幹のバランスを取るには固めるより動かす方が良い

うつ伏せになって体幹を固めるエクササイズを一生懸命頑張っている人をジムでもよく見かけます。 それがうまくなっても立った姿勢が良くなるようなことはありません。 体幹を固めて姿勢が良くなるならデスクワークで長時間同じ姿勢で固めている人はみんな姿…