岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

正しい姿勢、手脚の動かし方を意識すれば良い歩き方ができるようになるのか?

歩くとすぐに疲れてしまって長く歩き続けられない、スムーズに歩けないという問題の原因は筋力の低下ではなく、疲れるように歩いている、スムーズに歩けないように歩いているからです。

歩き方といえば、 ・踵から着地してつま先で地面を蹴る ・お腹に力を入れて背筋を伸ばす ・肩甲骨から腕を大きく振って、大きな歩幅で歩く といったことが一般的に正しい歩き方と言われます。

ところがこういったことを意識しながら歩くことはできません。 ヒトは一度に意識できるのは“1つだけ”です。 意識は緊張です。スムーズな動きにはリラックスが必要ですが緊張はブレーキをかけてしまいます。 そういったことからもいくつも意識するような歩き方はできません。

基本的に考え方が逆です。 姿勢や手脚の動かし方を正しくやるからスムーズな歩き方になるのではなく、「スムーズな歩き方をすると自然と姿勢も良くなるし、手脚も適切な動きになる」のです。 1つの意識で全身が繋がって動くようなことを考える必要があります。

そもそも歩くというのは移動手段です。 脚を大きく前に出しても、手脚を一生懸命動かしても前に進もうという意識がなければ体はその場に残ったままです。 ところが体が前に移動すると勝手に脚が前に出てきます。

実際に脚が悪いという方に歩き方を指導したことがありますが、指導前はつまづかないように脚を持ち上げ、正しく着地してしっかり地面を蹴ろうとするせいでバランスが崩れてスムーズに歩けていませんでしたが、重心移動を利用するとつま先が床に引っかかるようなこともなく脚がスッと前に出るようになり、着地も足裏全体できちんと着けるのでバランスも安定するようになりました。 歩きがスムーズになって楽に軽く進むので歩く速度が速くなりました。 悪い方の脚も普通に動いているように見えるようになり、とても問題があるようには見えなくなりました。

正しいやり方でやらないと効果がないと考える人は多いですが、もっと考えないといけないことは自分の体の重さを楽に移動させることです。 そうすれば歩いて疲れるようなこともないはずです。 そういうことの方が日常を楽に元気に過ごすためには必要なことではないでしょうか。