岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

O脚を放っておくと将来ひざ痛になる?

O脚の人が必ずひざ痛になるとは限りませんが、軟骨が磨り減る変形性膝関節症のひざ痛で悩んでいる人でO脚になっているケースは多いです。

O脚ということは膝の自然な噛み合わせは崩れてしまっていますから、そのまま放っておいて歩いたりイスに腰かけたり立ち上がったり階段の上り下りをしていれば軟骨を擦り減らしてしまう可能性があります。
症状がどんどん進行すると手術しないといけない状態になることもありますからO脚は早く直しておく必要はあるでしょう。

今まで見てきたケースでは軟骨が少し磨り減っているくらいの変形性膝関節症の初期の状態だと股関節や膝、足首を調整すると脚の捻じれが直って痛みが良くなりました。
やったことは正しい股関節、膝の使い方のインプットです。

O脚は骨がO型になっていくのではなく、骨を覆っているものの影響でO型になっていきます。
筋肉の使い方、つまりは『動作の癖』が原因だということです。
実際O脚になっている人は立ち方、歩き方、イスに腰かける・立ち上がる、階段の上り下りでO脚になるような使い方が見つかります。
そんな人でも筋肉を鍛えなくても脚の正しい使い方を教えてあげれば真っ直ぐに伸びた脚になります。

中程度でこれ以上進行すると手術の必要があると言われたケースでは脚の捻じれを完全に直すことはできませんでしたが、関節の動きがそれなりにスムーズになるだけでも進行を食い止めることができ、日常生活で困ることが少なくなったということもあります。

痛くなってから困らないために骨が変形する前にO脚は直しておくことは大切です。