岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ランニング動作に近いスクワットやランジでランニングパフォーマンスはアップしない

ランニングのための筋トレの情報がたくさん入ってきます。 スクワットをして下半身を鍛えるとランニングに効果的、脚を前後に開いて行うスプリットスクワットや前に移動しながら脚を曲げ伸ばしするフロントランジのようなはエクササイズはランニング動作に近いので効果的に力をアップできると勘違いしている方も多いですが、実際によく来る相談は筋トレでそういったエクササイズをやっているのに全然走るのが速くなったり長く走っても脚が疲れなくなるような効果が見られない、ランニングのパフォーマンスには繋がらないというものです。

競技特性というと動きが似ている、近いくらいのイメージでエクササイズをやってしまっていますが、「走る」と「スクワット」は決定的な違いがあります。 だから走る動作に似たエクササイズをしてもランニングのパフォーマンスアップに繋がらないのです。

走るというのは“両足が浮いているし、体は前に移動しています”がスクワットは“その場で足を地面に着いて動作しています”。 脚を曲げる角度も走る時の接地のシーンではほんのわずかですが、ほとんどのスクワットは大きな可動域でやるように勧めています。屈曲の角度も全然違います。 筋肉は使ったようにしか作られません。これだけ違いがあるわけですからスクワットでいくら筋力を高めても実際の走る動作にほとんど繋がらないのは当たり前のことです。

ラソンはずっと弾み続けている、跳び続けている競技です。 実際に指導している市民ランナーの方にはドリルの中に“弾み”を繰り返すようなものを入れますが走り方も良くなりますし、続けているとストライドが伸びてランニングスピードもアップしていますし、脚やお尻の筋肉の形も変わってきています。

走るパフォーマンスをアップさせるために体力要素を伸ばすということはとても大切だと思いますが、「どういった力を高めたいのか」ということをよく考え、目的に合ったやり方でやることはもっと大事なことだと思います。