岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

“膝を伸ばして前屈ができない=体が硬い”ではない

立った状態で膝を伸ばして前屈をすると手が床に届かないくらい体が硬いと相談されることがあります。

それは体が硬いせいではなく、前屈がしにくいポーズでやっているから手が届かないということもあります。

脚には股関節、膝、足首という関節があります。 一般的な前屈は立った時には膝を伸ばした状態でやらせることがほとんどです。

前屈動作は股関節を曲げる動作ですが、股関節をしっかり曲げることが目的であれば筋肉の繋がりから考えると膝を伸ばしでやるというのはやりにくい方法です。膝や足首も曲げておいた方が股関節は曲げやすくなります。

膝を伸ばした前屈が硬いという人でも軽く膝を曲げるだけで楽々手が床に届きますし、実はこのような前屈でも太ももの裏の筋肉は気持ち良くストレッチングされ筋肉の柔軟性を高めることができます。

前屈という動作も「どういう目的で前屈をするのか」ということを考えてやることが大切ということです。 前屈は背筋を伸ばす、背骨の隙間を広げるという点で非常に有効な方法です。 首から背中、腰の筋肉の緊張が取れればお尻や太もも、ふくらはぎの緊張も軽くなります。 筋肉の繋がりで考えると硬い太ももの裏やふくらはぎの筋肉を辛い思いをしながら伸ばすよりも遠回りした方が実際にはもっと楽に硬い筋肉を柔らかくすることもできるのです。

正しいのやり方に拘るのではなく、“目的に合わせて適切なやり方で行う”という柔軟な発想でやる方が筋肉の柔軟性も早く取り戻せます。