岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

体幹を固めるトレーニングなんかしなくても身体のバランスを整えれば体幹は使えるようになる

一般の人にも“体幹”という言葉が広まってきて、最近は姿勢改善も体幹、肩こり、腰痛にも体幹、競技パフォーマンスにも体幹ということで多くの人がうつ伏せや仰向け、横向きでずっと同じ姿勢をキープするようなエクササイズで体幹を固めることに励んでいます。

確かに保持する筋力は必要ですが、一般の人に大切なのは楽に良い姿勢を保持することで筋肉を緊張させてずっと固めておくことではないと思います。 そのためにはまず姿勢や筋肉の緊張のバランスを整えておくことが必要だと思います。

いくら体幹を鍛える良いトレーニングも悪い姿勢で行えば姿勢保持という体幹に必要な筋力を高めることはできませんし、ただ悪い姿勢を固めてしまうトレーニングになってしまい、本来の目的から外れてしまいます。

例えば長時間のデスクワークで頭は前に出て肩は内側に入って背中が丸くなっているような人は胸の筋肉は縮んで固まっていて、背中の筋肉は伸びて固まっています。 そういった状態でウェイトトレーニングを行っても姿勢が良くなることはほとんどありません。

そういうケースでは体幹の緊張のバランスを整えるために、筋肉を緩めていきます。 胸郭を動かしたり、呼吸を使ってみたり、脊柱を柔らかく動かしてみたり、仙腸関節を動かしてみたり、ありとあらゆる関節をリラックスして動かしていくと固まった筋肉が緩み、さらに身体の捻じれやゆがみも改善してリラックスした良い姿勢になります。

肩こりや首こりも同じように体幹を緩めていくと血流が良くなり、筋肉に弾力が出てきて症状が改善します。 腰の張りを感じるような人も自然と姿勢が良くなって腰への負担も軽減するので座っていても腰の辛さが軽くなるそうです。

強化するのであれば身体が整ってから行った方が効果も高いと思います。 重いものを持ったり、担いだりして動いてみても動きづらさを感じることなくスムーズに動けるので可動域にも改善が見られたり、重りに対して姿勢が崩れないように姿勢保持のために腹背筋がきちんと働くので腹背筋を使っている感覚も掴めます。

体幹を強化するというのも悪くはないですが、姿勢や筋肉のバランスの崩れがある場合は身体を整えてから行う方が体幹の本来の目的に合った筋力を高めるための最適なトレーニングになると思います。