岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

打ってもゴロかフライばかり、どうすれば打球が上がるようになるのか?

野球をしている方から打ってもゴロかフライばかりで良い打球が打てないからスイングを見て欲しいという相談がありました。

素振りを何度か繰り返して、スイングする時にどんなことを考えているかスローモーションで動きながら説明させてみました。 そうすると、 ・しっかり腰を回して、腕は後からついてくるように ・後ろ側の腕の脇が開かないようにしっかり締める ・バットをしっかり握って強く振ろう という説明をしてくれました。

話を聞いたかぎりでは体は早く開き、手首が返ってしまうのでヘッドが下がって出てくるのでゴロかフライしか打てないのではないかと感じました。

一般的な指導でもこういったことをよく言われます。 しかし、腰は回そうとしなくても体重移動すれば自然に回転します。 腕をリラックスさせておいて下半身を使えば腕は後からしか来ません。 膝を内に入れるようにして腰を回転させようとするから早く体が開いてしまって引っ張ってもファールになってしまいます。 フェアゾーンに入れようと思っても後ろ側の腕の脇を締めるのでバットのヘッドが下がります。 その状態でボールを打ちに行くとボールの下にバットが入るのでフライが上がりやすいですし、打ち損なうとゴロになるというケースも多くなります。

日本のプロ野球でもメジャーリーグを見ていても良いバッターでバックスイングの時に脇を締めている選手はほとんどいません。 むしろ構えやバックスイングで脇を開けています。 脇は閉めようとするからバットがボールに当たる時に脇が開いてしまいます。 逆に脇を開けると打ちにいく時には自然と脇は閉まります。 良いバッターは打ちに行く時に肘が自然と脇にいくので自然に閉まったような形になります。 そういった写真やスローモーションを見てほとんどの人は脇を締めるように打たせようとします。

試しにその方にも反対で素振りをさせてみるととても良いスイングをしました。 その時に考えていることを聞いてみると何も考えていないという答えが返ってきました。 何も考えない、つまり余計な緊張のないリラックスした状態で気持ち良く振れば良いスイングしかできないのです。

その感覚を普段打つ側でもできるように重力加速度を利用する感覚をインプットするためゴルフスイングを行ったり、バットを握った時の下側の小指の使い方をアドバイスしたり、スイング音をどこで鳴らそうとするのかという意識づけをして繰り返してみました。 それだけでもバットのヘッドが下がる癖が直り全身で大きなスイングができるようになりました。

素振りだけなので実際に打つとまた違ってくるとは思いますが、良い感覚は掴めたのではないかと思います。

野球の細かいテクニックに関する本はたくさんありますのでそれを読んで知識を持っている人は多いですが、本に書いてあることが必ずしも基本とは限りません。 特に子供の指導ではプロのような細かいテクニックを要求する前に気持ち良くバットを振る感覚を教えてあげる、打つことの楽しみを教えてあげる方が大切なのではないでしょうか。