岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

パソコン作業の姿勢が腰に大きな負担をかけている

最近は仕事をする上でも欠かせない物としてパソコンが挙げられます。 そんなパソコン作業をする人に多いのが「腰痛」です。

なんでデスクワークをするのに腰痛になってしまうのか疑問に思ったことはないですか?

今回は「デスクワークと腰痛」について書いてみようと思います。

デスクワークをすることにより腰痛を誘発してしまう理由が2つあります。

①長時間の座位姿勢を保持しなければならない ②パソコン作業をする姿勢

あなたがパソコンをしている時の姿勢はどうでしょうか? 「腰に負担をかけないように猫背にならないようにやってます」 デスクワークに従事している腰痛に悩んでいる人に姿勢について伺ってみると皆さんこのように答えます。

問題なのは背骨を真っ直ぐにすることよりも頭の位置です。 ほとんどの人はパソコンの画面を見下ろすような状態で座ります。 下を向けば頭が前にズレてしまいます。 そういった姿勢は首には大きな負担がかかります。 それだけではなく腰にも大きな負担をかけることになります。

さらには腕や手が姿勢の崩れに大きく影響します。 キーボードを叩くとき、マウスを握るとき、手のひらは下を向き腕全体が内側に捻られるようになります。

腕が内側に捻られると左右の肩甲骨は離れ、背中は丸くなります。 やはり頭は前にズレやすくなり、胸は圧迫されたような姿勢になります。

長時間マウスを握っていると親指が固まってしまいます。 その緊張は手首、前腕、腕、肩、首筋、首へと繋がります。 さらに首の筋肉が緊張し、背中や腰にもその緊張は伝染していきます。

そもそもパソコン姿勢自体が腰にはあまり優しくない姿勢だということです。

腰痛にならないように日頃から気をつけることとしては、 ①パソコン画面の位置を少し高くする (アゴは引かない。少し下目遣いで画面を覗き込むくらいの高さ) ②長時間同じ姿勢を続けない (1時間に1度は立ち上がって歩く、イスにもたれかかり両腕を左右に開くようにして天井を見上げるようにして胸を広げる) といったことでしょうか。

腰痛にならないためには腰よりも『首』の筋肉が硬くなってしまわないように気をつける方が重要になってきます。