岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

重いものを楽に上げるようなトレーニングでも筋肉は大きくできる

筋肉を大きくするには適切な刺激が必要です。 特にターゲットにする筋肉を間違えてはいけません。 ヒトの筋肉には速筋と遅筋がありますが、刺激すると太くなったり大きな力を出すようになるのは速筋線維です。 速筋線維に適切に刺激を与えるトレーニングを積み重ねていけば自然と筋肉は大きくなってくれますが、不適切だと頑張っても思ったような結果には繋がりません。

速筋線維の特徴の1つは“大きな力を出す”というものです。 大きな重りでトレーニングをすれば速筋を刺激できると勘違いしてとにかく重いものを力任せに持ち上げるような動きで行うケースがありますが、そのような力任せの動作は最初のうちは重量も伸びますがすぐに重量が伸びなくなってしまい筋肉を大きくするどころか筋肉を緊張して硬くなってしまう、肩や腰、膝を痛める原因にもなります。 いつまでも同じ負荷で停滞していたり肩や腰、膝の痛みを我慢しながら軽い負荷しか挙がらないようなトレーニングしかできません。 それでは筋肉は大きくなるどころか細くなっていってしまいます。

そうならないためには重いものでエクササイズをやる前にの動作手順を習得することが大事です。

全身の筋肉をバランス良く付けたいという方からの依頼を受けてトレーニング指導していますが体も硬く、筋肉もガチガチでしたのでウォーミングアップで筋肉の緊張をゆるめて弾力のある筋肉、動きやすい体の状態にしてから、トレーニングではまずは重いものをやるよりも楽にスムーズに動くための適切な動作の手順、体の使い方を徹底して行いました。

使っている筋肉を意識して動作するようなエクササイズフォームの指導を受けていたのではじめのうちは骨や関節の動きを感じるというのに苦労していましたが、動きが良くなってくると徐々に使用重量も伸びてきました。 この1年は重量が停滞することなく少しずつではありますが使用重量も伸びていき、それに伴って全身の筋肉もバランスよく付いてきました。

レーニングで重要なのは“トレーニング強度”です。 強度が低いと速筋は使われません。 遅筋はいくら鍛えても太くなりません。 考え方を変えれば、速筋線維が使われるような運動はトレーニングの強度は高いということです。

速筋線維を刺激するのは重さだけではありません。 速筋線維のもう1つの特徴は“筋肉の収縮スピードが速い”ということです。 スピードを意識したトレーニングでも速筋線維は刺激することはできるのです。 女性や高齢者の場合、大きな重りを使ったトレーニングが難しいケースも多いですが、スピードを負荷にしたトレーニングでは大きな重りを使う必要もありません。 軽い方がスピードは速いですから、自分の手脚の重さでも十分です。 そういうトレーニングのやり方でも継続していくと確実に筋肉は膨らんできます。

ただ闇雲に重いものをやるのではなく、速筋をターゲットにして適切に刺激することようなトレーニングをすることです。