岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

力みを取るには力を抜くのではなく自然な動作を身につける

走ったり投げたり打ったりなどスポーツの動作で力が入り過ぎる、力み過ぎると良いパフォーマンスが発揮できません。 スポーツに限らず立つ、歩く、イスのしゃがむ立ち上がる、階段を昇り降りといった日常生活動作でも余計な力を使い過ぎるとすぐに疲れてしまいます。 一般の人からアスリートまで“力む”というのはあまり良い結果には繋がりません。

力が入り過ぎている人に対して「力を抜いて」というようなアドバイスがされますがだいたいうまくいきません。 そういう人は力を抜こうとしても抜けない、力を入れるのは簡単だけど抜くのが難しいと感じるはずです。 力を抜いてしまうと力が出ないように思ってしまっていないでしょうか。 そう思っている人にいくら力を抜け、リラックスするように言っても良い結果にはなりません。

実際は逆で楽に動作することでバットやクラブが加速したり、脚の回転を速くすることができるようになります。 歩く、イスのしゃがむ立つ、階段の昇り降りといった日常生活動作をやっても疲れることもありません。 そのために必要なのは「自然な動作」を身につけることです。 ほとんどの人は自分のパターンで体を動かしているのでたまたまうまくいっている人はスポーツのパフォーマンスが良かったり、姿勢や歩き方も良いですが、間違ったパターンで覚えてしまっているといくら筋肉を付けて筋力を強化してもスポーツや日常生活動作のパフォーマンスは変わりません。

こういったものは“基本”ですから特別難しいものではありません。 歩く・走るというのはどういうことなのか、手脚はどのように動くのか、どういう手順で動かしていくとスムーズに動くのか、そういうことをある程度理解した上でトレーニングで体を作る、力を付ければそれがパフォーマンスアップに繋がっていきます。

筋トレも負荷をかけて手脚や体を動かすわけですから、体がどのように動くのかをしっておかないと筋力アップどころか故障してしまいます。 こういったことを早く知っておいても損はありません。