岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

走る前にまず“体を整える”

「ランニングフォームを良くするにはどんなトレーニングをしたらいいですか?」と尋ねられます。 市民ランナーのトレーニング指導をしていますが、共通しているのは“走り方の悪い人は歩き方が悪く、歩き方が悪い人は立ち方が崩れている”ということです。

市民ランナーの方の多くは普段は仕事をしていますので、その仕事の作業姿勢が体に現れているというケースがよくあります。 姿勢が崩れているということは首も背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎなど全身の筋肉が緊張してしまっていて肩甲骨の可動性、骨盤の仙腸関節の可動性、股関節の可動性、膝の噛み合わせといったものも悪くなっていると考えられます。 そんな状態で走ってもスムーズなランニングができるはずがありません。

ですから、実際のトレーニング指導でも走り方のトレーニングの前にまずは筋肉をゆるめてそういった部分の問題を改善して身体のバランスを整え、立ち姿勢を直すところからスタートします。

立ち姿勢が良くなればスムーズな歩きになってきます。

歩きでは接地の感覚を修正したり、体(重心)の移動で前に進んでいく感覚を取り戻したり、股関節の伸展運動の感覚を掴むようなことを何度も繰り返し、時間をかけます。

歩きが良くなるとランニングに移ってもそのままスムーズに走れるようになっていて、ランニングフォームの細かいことを言わなくてもすでに良いフォームで走れてしまっています。

ランニングフォームというといろいろなことを意識させるような指導のやり方が多いですが、立ち姿勢や歩きが悪くなってしまっている場合に走り方のアドバイスでランニングフォームを良くするというのはかなり難しいことです。 だから本やネットで検索してみてもいろいろな方法が出てくるのです。 ランニングフォームが気になるならまずは立ち姿勢、歩き方に戻ってチェックしてみることをお勧めします。