岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

骨盤の歪みを直すにはどうしたらいい?

骨盤のゆがみが気になる人は多く、クライアントさんからもよく相談を受けます。 よく脚を組む、姿勢が悪い人は骨盤がゆがみやすい、骨盤がゆがんでいると肩こりや腰痛の原因になる・・・などいろんなところで骨盤のゆがみに関することを見たり聞いたりすると気になってしまうようです。 「ゆがむ」というのは変形するということを意味しますが、骨盤はたくさんの強い靭帯に支えられているのでそう簡単には変形しません。

よく使われる骨盤がゆがむというのは“腰の高さが左右で違う”というものですが、腰の部分を触ってみると高くなっている方の腰が前に出ていて、下がってみえる方の腰が後ろになっています。 骨盤がゆがんでいるのではなく、向きが変わっているだけのことです。

要は、体が捻れているから骨盤の向きが変わってしまったということです。 実際、腰の左右の高さが同じになるようにしてみると骨盤の向きは戻りますが、今度は体の違う部分に捻じれが起きてしまいます。

体の捻じれの原因は体幹の筋肉の緊張度のバランスの崩れです。 なので体幹の筋肉の緊張をゆるめると骨盤を動かすような運動をしなくても向きの捻じれを直すことはできます。

体幹全体の筋肉の緊張をゆるめる効果的な方法は肩甲骨の動きを良くすることです。 トレーニングの中でも肩甲骨を上下に動かす運動を何度も繰り返し行います。

首から肩甲骨に繋がっている筋肉もありますし、背中の筋肉も肩甲骨の下の部分に付いています。

鎖骨には胸の筋肉も付いています。 このように肩甲骨周りには体幹の多くの筋肉が付いています。 だから肩甲骨の動きを良くすることは体幹全体の筋肉の緊張度のバランスを揃えるのに効果的なのです。

骨盤に問題が見えても「全体は繋がっている」わけですから、“全体を良くすれば部分の問題も解決される”と考えて全身的なアプローチをする方が問題も簡単に解決できるということです。