岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

楽に立つ、歩くために強い体幹は必要ない

立ち姿勢が悪いと「体幹が弱いから」、歩く動作が悪いと「体幹が使えていないから」などと言われますが、普通の人にとって必要なのは“重力に対して楽に立ったり動けること”です。

そのために太い、強い筋肉は必要ありません。 リラックスして楽に立てれば自然と良い姿勢で立てています。そのために必要なのは体幹を筒状で保つこと、緊張度のバランスが取れていることです。

体幹がすぐに崩れてしまうのであれば体幹のバランスが良い状態で立つ、歩く感覚を相手に教えてあげれば問題は解決します。

実際にクライアントさんにこのようなウエストベルトを巻いて筒状の体幹を保った状態にしたうえで立ったり、歩いたりしてもらってみました。 巻かないでいると体幹が崩れてしまうので長く立てない、姿勢がすぐに崩れてしまう、長く歩くと脚が疲れて動かせなくなるといった問題がありましたが巻いて1日過ごしてみると姿勢も楽に保て、崩れも出ませんでした。長く歩いてみても脚が疲れるどころか楽に歩けたと驚いていました。

重力に対して楽に立つ、歩くために必要な体幹の筋肉、筋力は立つ、歩く動作で使って作っていけば済む話で、難しい、きつい、辛い筋トレをする必要はありません。 体幹を良い状態で保てる、求める動きがやりやすくなる方法、道具があれば小難しい理屈を言わなくても簡単に体幹の良いバランス、使い方も相手にわかってもらえます。 簡単にできるようになるならそれに越したことはないと思います。