岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

クロールやバタフライを泳ぐと肩が痛い。原因は?改善法は?

今回は水泳をしている人からの相談。 何もしていない時は痛くないが、クロールやバタフライを泳いでいると肩が挙げにくい、引っかかる感じがある、腕を回そうとすると肩に痛みを感じるといったもの。

クロールを泳ぐと必ず肩を痛めるのかというと、そうではありません。 泳いでいて肩が痛くなるのは肩が痛くなるように泳いでいるから。

肩を痛める方には共通点があります。 それは、“腕を真っ直ぐの軌道で肘が伸びきるまでしっかり掻き、肘から真上に引き上げるようにして水上に持っていくように”泳いでいます。

水泳教室の指導などでもこういったことがよく言われますが腕は後ろに掻いて真上に引き上げるような動き方はできませんし、腕は後ろまで掻いて水を押すと体は沈んでしまいます。

肩は“回す”ように使わないといけない。 つまり、プルの軌道は最後は“外”へ行かないといけないということ。外へ出ると回ります。 クロールで真上に引き上げたかったら体幹がローリングしないとできません。 肩が下がっている状態で真上に引き上げて前に持っていくような動きは肩として一番動かしにくいやり方です。だから大きなストレスをかけてしまう。 自由形の選手の泳ぎを見てもみんな手の指は横を向いています。下を向いている選手はいません。これはバタフライにも言えることです。

そして掻いた後は力を抜かないといけません。 肘が伸びる、力が入ると水の中から手が出なくなります。 肘が曲がる、リラックスして「への字」のようになると水の中から手が出ます。 そのように使おうとすると肩甲骨の可動性が必要になります。 そうすると柔軟性が必要になります。 肩甲骨周りの筋肉が緊張して硬くなってしまっていると腕が上手く回せません。 肩甲骨周りの筋肉が硬くならないようにしておかなければなりませんが、それは日頃から良い使い方で泳いでいればいいということになります。

それから、水を掻いて前に進まそうとするのではなく、手を少しでも前に持っていくことです。 前に持っていくと自然と手が沈んでキャッチの動きになります。 意識を変えるだけで痛みなく泳げるようになった。楽に泳げるようになり前にどんどん進む感覚が出てきた。

何かをしてどこかが痛くなるのは、やっていることに問題があります。 筋肉を鍛える、ストレッチで伸ばす前に、身体の使い方に問題がないかをチェックしてみることです。