岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

筋トレをすれば速いボールが投げられたりコントロールが良くなるようなことはない

先日、某球団のコーチが某投手にウェイトトレーニング禁止令を出したという記事が出ていました。 記事によると、 「(ウエートで体を鍛えると)ひねる動作がやりにくいからリリースが安定しない。真っすぐが抜けてスライダーが引っかかる」。だからこそのウエートトレ禁止令だ。(本文より抜粋) そうです。

この記事に対してダルビッシュ投手がブログで、 『正しい知識と取り組み方をすれば間違いなくウエイトトレーニングは自分たちを助けます!』 (本文より抜粋) と書かれていました。

そのとおりだと思います。 目的に合わせた方法で正しくトレーニングを行えば自分を助けてくれるものとなります。

しかし、ウェイトトレーニングをすれば良くなると勘違いしてしまうのは危険なことです。 ウェイトトレーニングはベースとなる身体の筋力を伸ばすためのものです。 速いボールを投げるためにはパワーが必要です。 パワーは『筋力×スピード』ですから、筋力は必要です。 ですが、筋力が伸びれば速い球が投げられるかと言うと必ずしもそうではありません。 『1つのトレーニングの効果は1つしかない』のですから。 上半身の筋肉をつけるためにベンチプレス、下半身の筋肉を付けるためにスクワットをして高重量が挙げられるようになったとしても、それはベンチプレス、スクワットという動作で発揮する力が伸びただけですから、それと速い球をコントロール良く投げるというようなことに直接的な効果はありません。 速い球を投げるにしてもコントロールを良くするにしても『投げる』というパフォーマンスに必要なトレーニングを別に行わなければいけないということです。

レーニングで鍛えた筋肉がパフォーマンスに繋がらないことの多くは『動き』の問題です。 真っ直ぐが抜けてしまうの投げ方に力みがあるなどが考えられます。 ウェイトトレーニングをすると捻る動作がやりにくくなると書いてありましたが、腰は捻ろうとすると上手く捻れません。 『立つ→体重移動→前を向く→倒れる』ように全身を繋げて使っていけば意識しなくても自然と腰を捻った形になりますし、リリースも安定してアウトローにしかいかないようになっています。

ダルビッシュ投手はウェイトトレーニングで身体が大きくなっていますが、リラックスした投げ方をしているので速い球をコントロール良く投げることができます。 某投手は速い球を投げようとしてあちこち力みが見られます。 プロ野球の中継を見ていてもいろいろな解説者がその点を指摘していました。

そもそも投げ方は技術、スキルですから技術コーチの仕事です。 投げ方をチェックして上手くいかない原因を見抜いてコントロール良く投げるためのアドバイスすることが投手コーチのお仕事だと思いますが・・・

それは置いておいて、ウェイトトレーニングをやっておけば全てが良くなるというものではありません。 どういった筋肉が必要なのか、そのためにはどのような方法を選択すれば良いのか・・・ 正しい知識と方法で取り組むことが大切です。