岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

胸を張っても猫背は直らない

猫背というと一般的なイメージは背中が丸くなった姿勢で、それに対して胸を張ったり、背中の筋肉を鍛えることで背筋を伸ばそうとします。 しかし、それで猫背が改善するという人はほとんどいません。

背中が丸い=猫背? 背中が丸くなるから猫背になるというのも1つの見方ですが、違った見方をすると身体の前面、胸の筋肉が縮こまることで頭が前に出て、背中の筋肉は伸ばされて固まって背中が丸くなっているという風にも考えることができます。 つまり、猫背改善のためには身体の前面にある筋肉を緩めることが必要ということになります。

猫背の人に対して身体調整で胸の筋肉を緩め、胸を開きやすくしてみると背中の丸みも改善が見られました。

さらに体操で胸を開いたり、肩甲骨を寄せたり肩を上げ下げして肩甲骨がスムーズに動くようにすることで肩甲骨と肩甲骨の間にある菱形筋や首筋の僧帽筋も緩めていくと、動きを邪魔していた筋肉の硬さがなくなり、さらに動かしやすくなりました。 一緒に頭の位置の修正するものを組み合わせることで短時間で姿勢が良くなりました。

胸の筋肉の縮こまりがなくなったので立った時に一生懸命胸を張ろうとしなくても胸が開いているので自然に胸が張れた姿勢ができました。

一生懸命筋肉を緊張させて作る姿勢は綺麗に見えるかもしれませんが、無理をしているので筋肉が辛くなればまた崩れてしまいます。 楽に良い姿勢をとるためには胸を開きやすくしておくことが大切です。