岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

インナーマッスルを鍛えても体幹は強くならない

先日もテレビで体幹に関する番組が放送されていました。 良い姿勢を維持するため、重いものを楽に持ち上げるためなど体幹を鍛えることは大切なことです。

インナーマッスルが使えると体幹が強い?

一般的には不安定な足元でも姿勢を維持できれば体幹は強い、インナーマッスルが使えていれば体幹が強い、アウターマッスルを大きくするような高重量でのトレーニングをやっている人はインナーマッスルを鍛えていないので体幹が使えていないと思われがちです。

お腹を凹ませることだけインナーマッスルが使われると思われがちですが、インナーマッスルは動きの中で骨の動きを安定させるために働きます。 重たいバーベルを担いでしゃがんで立ちあがっている時にも姿勢を維持するためにインナーマッスルも使われます。 インナーマッスルは軽い負荷でないと鍛えられないと思われがちですが、インナーマッスルは大きな力を出すわけではないのでインナーマッスルだけ使うなら軽負荷でというだけのことで高重量のトレーニングを行えばインナーマッスルも一緒に強化されます。 体幹が“使えている”ことと“強い”ということは必ずしも同じとは限りません。

どういった体幹の強さが必要なのかが重要

大切なことは体幹を鍛える『目的』をはっきりさせることだと思います。 インナーマッスルを使えるようにしたいのであれば自体重くらいの負荷でうつ伏せや仰向け、横向きでじっと同じ姿勢を維持するようなエクササイズに取り組めば良いと思います。 ですが、それをやるから姿勢が良くなる、腰痛が良くなる、競技パフォーマンスがアップするといった直接効果はありません。

姿勢の崩れ、肩こりや腰痛も筋肉を鍛えるよりも全身のゆがみを直したり、関節の動きを戻したり、筋肉の弾力を改善する方が問題が簡単に解決することもあります。

競技にしても、たとえばランニングスピードを上げるためならうつ伏せや仰向けでじっとするようなエクササイズをやるよりも重心を前に進めていくような身体の使い方、ランニングフォームを見直す方が筋肉を鍛えるよりも簡単に変わることもあります。

どうしても体幹インナーマッスルも強化したいのであれば、まずは使えていない筋肉があれば使えるようにして、それから重量をかけたエクササイズをカラダがブレないように体幹の固定を意識してしっかりやれば良いと思います。

結果をきちんと出したいのであれば目的をはっきりさせてからトレーニングなどの方法をどうするかを考えることが大切だと思います。