岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

押したり揉んだりしなくてもむくみは改善できる

女性の方で足のむくみに悩まされている人は大勢います。 ほとんどの人はむくみを解消するためにふくらはぎを押したり、揉んだりして流れの悪くなったリンパを流そうとします。

リンパの流れを改善することはむくみを解消するためには大切なことですが、押したり揉んだりして無理やり流すことは必ずしも良いことばかりではありません。 むくみが強いと強く押して内出血を起こしてしまうという人もいます。

リンパは筋肉の収縮‐弛緩のポンプ作用で循環しますが、むくみがひどいという人の多くは身体を動かすことが少なくなりがちです。 つまり、むくみの原因として“身体を動かさない”ということも考えられます。

身体を動かすことが少ないことでむくみが起こっているということなら解決するには身体を動かして筋肉のポンプ作用がきちんと機能するようにすることだと思います。

ふくらはぎのむくみが強いという人に股関節、膝、足首といった関節を気持ち良く動かすようなトレーニングを行うと関節の動きも良くなり、筋肉にも弾力が出てきてむくんでいた脚が短時間で細く引き締まります。 関節の動きが良くなれば脚も真っ直ぐに伸びるようになるので太ももの筋肉の緊張のバランスも整い細く引き締まったように見えます。

リンパは脚だけでなく全身を循環しているものです。 脚がむくみということはそれ以外にも循環が悪くなっているところはあります。 代表的なところとして鎖骨辺りがあります。

長時間デスクワークに従事していると指や動かしていますがそれ以外はやはり動かすことはありませんので筋肉は固まってしまいがちです。 また、資料を見ながら入力作業をしていれば身体はゆがみ、姿勢や筋肉の緊張のバランスも崩れてしまいます。

身体が捻じれてしまえば循環を遮ってしまいますからむくみも起こりやすくなります。 ですから、ゆがみを直すことも循環を良くするためには必要になってきます。

リンパを流すためにいろいろな道具があったりもしますが、人間が元々持っているポンプ作用をきちんと機能させるということを改めて考えてみることも大切ではないでしょうか。 そのためにはやはり骨や関節を動かす、弾力のある筋肉にする、つまり身体を動かしていつも良いコンディションでいられるように運動、トレーニングをしましょうということです。