岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

良い姿勢は意識しなくても真っ直ぐに立てる

多くの人は姿勢が悪いと筋肉を鍛えて骨を良い位置に引っ張ったり安定させようとします。 しかし、筋肉は使えば疲れてしまいますから意識して作った良い姿勢は長続きしません。

姿勢が良くないことを自覚している人から姿勢を良くしたいという相談を受けました。

簡単に姿勢、筋肉の緊張のバランスをチェックしてみましたが、普段から背中が丸くならないように胸を張って、背筋を伸ばして立つことを意識しているということでしたが、頭は前に出ていて、肩は内側に入り、背中は丸くなり、曲がった背骨を腰だけで立てようとしているため腰は反り腰気味、お腹を前に突き出すような姿勢のため脚は太ももの前に強い緊張が起こっていました。

顔の向き、肩、腰などを動かしてみて筋肉の緊張のちょうど良いところを探っていきましたが、緊張が緩いところに合わせてみると真っ直ぐではなく斜めを向いてしまいました。

筋肉の緊張のバランスを整えるために、上半身は縮んで固まっている広頸筋、大胸筋、小胸筋、腸腰筋といった屈筋を緩めていきました。 なでる、筋肉の収縮‐膨張、呼吸、揺すりで緊張は簡単に緩み、鎖骨や肩甲骨の動きも良くなりました。

腸腰筋が緩むと浮いていた腰も自然とベッドに着いて反り腰も簡単に改善しました。 下半身は股関節、膝、足首の捻じれを改善して連動して動くようにすると使い過ぎていた大腿四頭筋は緩み、たるんでいた内転筋群には適度な緊張が出て、捻じれていた脚が真っ直ぐに伸びるようになりました。

筋肉の緊張のバランスを整えると、特別なことを意識しなくても自然と胸が張れ、背中は真っ直ぐに伸び、お腹は引きあがって背が伸びたような感覚で立っているということを実感したそうです。

脚が真っ直ぐになっているので歩くのが楽で力を入れていないのに脚がどんどん前に出ていくような感覚で歩けると驚いていました。

筋肉の強さだけで姿勢の良し悪しが決まるものではありません。 頭や脊柱を良い状態に安定させれば筋肉に緩みがあっても良い姿勢しかとることができません。 筋肉を鍛えたり、いろいろなことを考えながら姿勢を良くしようとするよりも姿勢や筋肉の緊張のバランスを整える方が短時間で簡単に、しかも長く維持することができます。