岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

筋肉がつくだけでゴルフが上手くなるなんてことはない

競技のパフォーマンスをアップさせるためにはトレーニングも必要です。 しかしそれは練習とのバランスがあってこその話で、トレーニングをしていればゴルフが上手くなるようなことはありません。

その最たる例が“体幹レーニング”です。 某サッカー選手が体幹を固めるトレーニングをするようになってからパフォーマンスが上がったということで体幹レーニングが注目されるようになりました。 箱根駅伝で優勝した青山学院大体幹レーニングも体幹レーニングを行っていたということでマラソン愛好家も体幹を固めるトレーニングをしている人が増えています。 ゴルフでも体幹レーニングは必要と言われているようで、「体幹を強くしたい」、「体幹レーニングを教えて欲しい」という相談をよく受けます。

体幹が必要ないとは思いませんが、体幹レーニングをするだけでサッカーが上手くなったり、速く走れるようになったり、ゴルフが上手くなったという人はいないと思います。 良い結果が出た人がそれをやっていたということがほとんどで、それをやってもサッカーやゴルフが上手くならなかったり、速く走れない人はたくさんいます。

レーニングはあくまで筋力、持久力、柔軟性といった基礎体力を伸ばすためのものです。 しかし、体力レベルが上がってもパフォーマンスが向上するとは限りません。 そのためには競技の専門的なトレーニング、つまり『練習』が必要です。

ゴルフをやっているクライアントさんもトレーニングをすることで身体が動かしやすくなって楽に振っても飛距離が伸びるといった効果を感じていますが、それはゴルフの練習もきちんと行っているからです。 練習はただ競技の技術を磨くだけでなく、高めた体力を使いこなす技術を向上させることにも繋がります。 高めた体力を使いこなす技術が向上することで競技パフォーマンスがアップするのです。

特にゴルフは練習が大切で、トレーニングによって身体が動かしやすくなるといつもの感覚で打っても飛距離が伸びます。 そうなるとアプローチのような短いショットの感覚を修正しないといつもの感覚で打つとオーバーしてしまいます。 そのための練習が必要になってきます。

ですが、必ずしも悪いことばかりではありません。 身体が動かしやすくなることで今までできなかったことができるようになるというプラスの感覚の変化もあります。 例えばボールが高く上がるようになることで低かった時よりもボールを止めやすくなります。 そうなると戦略の幅が増えてきます。

つまり競技パフォーマンスをアップさせるためには“トレーニング”も“練習”もどちらもバランス良く行わなければいけないということです。