岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ダンベルを振ったりチューブを引っ張ってもスイングパワーは上がらない

ゴルフクラブや野球のバットの重さより重いダンベルやバーで素振りしたりしている人をよく見かけます。 ダンベルを楽に振ってパワーアップすればいつも使っているクラブやバットがもっと楽に振れるようになると思っているのでしょうが、そんなトレーニングをしてもゴルフのスイングのパワーが上がることはありません。 そのせいでいつものバットやクラブを持った時に力んだスイングをしてしまい、余計に下手になってしまいます。

スイング動作に負荷をかければスイングのパワーが上がると勘違いする人が多いですが、必要なパワーをアップさせるには「スイングスピードをアップさせる」ことです。

いつも使うクラブやバットより重いものを振っていれば一生懸命振る癖がついてしまって、軽いバットやクラブでも力を入れて振ってしまうため力んでしまっって微妙な手の感覚が狂ってしまうこともあります。 筋力が上がれば多少飛距離は伸びるかもしれませんが、力んだり感覚が狂ってショットの安定感がなくなったり、空振りをしてしまえばトレーニングがパフォーマンスの邪魔をしたことになってしまいます。

チューブでスイング動作をするような人もよく見かけますが、そういったトレーニングは速く振る感覚を狂わせてしまいます。 スイングはバックスイングからインパクトにかけてクラブのヘッドが加速してボールに大きな力を伝えることで大きなパワーが生まれ飛距離が出ます。 しかし、チューブは長くなればなるほど負荷が上がっていきます。 負荷が上がれば動作は必ず遅くなります。 そうするとインパクトに向けて加速させる感覚が狂ってしまいます。 ダンベルやバーを使ってスイングする時も同じことが言えます。

パワーアップのために必要なことは「ヘッドを加速させる」ことです。 そのために必要なのは筋力よりも“柔軟性”です。 スピードはいきなりトップスピードは出ません。 「加速」させていくことが必要です。

いくら筋力が上がっても身体が硬くてバックスイングが小さいスイングしかできなければ加速が十分にできないのでヘッドスピードが上がりません。 逆に身体が柔らかくなってバックスイングが大きくできるようになれば筋力は今のままでも加速させるための距離が十分にとれるのでヘッドスピードが簡単に上がります。

レーニングを始めたばかりのゴルフ愛好家の方もトレーニングを始めた当初は身体も硬く、バックスイングも小さく一生懸命振ってスピードを出そうとしていましたが全身の硬くなっている筋肉をゆるめ、前屈や反る、体を左右に倒す、捻るといった動きの柔軟性を高めるトレーニングを繰り返して筋肉の柔軟性だけでなく動きの柔軟性も改善するとテイクバックが大きくとれて、クラブのヘッドを十分加速させることができるようになりスイングのスピードが向上し以前と同じかもっと楽に振って飛距離も出るようになりショットも安定して狙ったところに打てるようになりました。

筋肉が柔らかくなることで伸び縮みの動きも大きくできるようになるので自然と筋肉が出す力も大きくなります。 パワーは筋力×スピードですからヘッドスピードが上がり、筋肉が発揮する力も上がれば感覚的には楽に打っていても飛距離は伸びてしまいます。

レーニングでわざわざ競技の動作に似たものに負荷をかけて行ってもパフォーマンスを上げるどころか逆に下げてしまうリスクがあります。 トレーニングはよく考えて行う必要があるということです。