岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

気をつけていてもガニ股歩きが直らない。直すにはどうすればいい?

今回はガニ股歩きを直したいという相談。 O脚が年々ひどくなってきて歩く時に意識して脚が真っ直ぐ出そうとしてもガニ股になってしまうとのこと。

まずは姿勢をチェックしてみると、O脚以外にも、 ・首、頭が前に出ている(左右同じように向けない) ・猫背気味 ・肩を引き、肩甲骨を寄せている ・腕が捻じれている ・反り腰 ・左右の肩、腰の高さが違う ・扁平足 ・足の指が曲がっている など全身のバランスの崩れが見られました。

歩き方を直す時、悪いところを直そうと意識をすることが多いですが、そもそもの原因は全身のバランスが崩れて立ち方が崩れてしまっていることです。

そうなると歩き方を直す前に、まずは立ち方を直すことです。 立ち方を直すには筋肉の緊張をゆるめて全身の筋肉の緊張度のバランスを揃えることです。 全身の筋肉の緊張度のバランスが取れれば自然と良い立ち方になります。 そこから歩く動作を練習すれば短時間で歩きは直ります。

O脚というと脚の捻じれ、主に股関節の捻じれですが、脚だけを直そうとしてもO脚は直りません。 股関節は上半身と下半身の繋ぎ目です。 上半身が崩れてしまっていれば下半身の崩れをきちんと戻すことはできません。

脚に問題があっても腕の捻じれ、首や頭の位置を戻して体幹の捻じれや傾きを戻す必要があります。

今回も頭を調整すると首、肩、腕、背中、腰など上半身全体の緊張がゆるみ、体幹の捻じれや傾きが直るとO脚が軽減されました。

次に足の指をきちんと伸ばしたい足のアーチを戻すと脛や太もも周囲の緊張がゆるんでO脚が改善され真っ直ぐに伸ばせるようになりました。

それから歩き方の修正に入りました。 トレーニング前は脚を前に出して歩こうとしていましたが、そもそも歩くというのは「重心の移動」です。 脚の動きを意識しなくても、前に行こうと思い、体が前に進んでくれれば手脚は自然と良い動きで動いてくれます。

最初のうちは歩き方が以前と全く違うので戸惑っていましたが、徐々に慣れてくると体が勝手に進むようになり楽に歩けるようになりました。 スムーズに歩けるようになるとガニ股歩きも改善されました。

歩きを良くするにはまずは立ち方から直すのが遠回りのようで、一番の近道です。