岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

体力をつけるにはどんなトレーニングをしたらいい?

年配の方からのトレーニングの依頼で「体力が落ちてきたのでつけたい」というのが多いですが、そういう人の言う体力は筋力、スタミナの話ですが、人間の身体的な面だけを見ても筋力、スタミナ以外にも柔軟性、スピード、身のこなしといった能力もあります。 こういった能力のうちどれかが低くてもそれが足を引っ張ってしまい高いパフォーマンスを発揮できません。

一般の人が体力づくりのためにトレーニングをするとなると筋トレやウォーキングくらいですが、筋力だけが高くなってもアンバランスになってしまいますから結果は同じです。 体力づくりは「全ての要素を満遍なく高いレベルに整える」ことが重要です。

先日も体力が落ちてきたという方からトレーニングの依頼が来て見させてもらいましたが、立ち方、歩き方、イスに腰掛けたり立ち上がる動作のやり方に問題があるために筋肉が硬い、筋肉は緊張して硬くなっていて動作のやり方が適切ではないので動作スピードが遅いというような状態でした。 筋力、スタミナの低下を気にしていたようですが、柔軟性や体の使い方に問題があり動きに無駄が多いわけですから当然すぐに疲れるし、大きな力は出ません。

ということで関節を動かすエクササイズとして体操をやってみました。 骨盤・股関節、肩甲骨を動かす体操を特に入念にやりましたが、骨や関節の動きが良くなると筋肉の緊張も緩んで柔らかくなり、柔軟性も改善が見られました。 筋肉は柔らかくなり、関節の動きも良くなったので動作もスムーズになり動作スピードも上がりました。 猫背にO脚というような崩れた姿勢でしたがこういった部分を動かす体操をするだけで背筋も脚も真っ直ぐになりトレーニング前よりも背が高くなりましたが、重心が高くなったことで歩いてみても脚が軽く動かせて楽に歩けるようになりました。 イスに腰掛けたり立ち上がる動作も膝を使ってやっていたのが股関節を使って動けるようになったことで楽にできるようになりました。

筋力、スタミナが落ちてきたと思っていたようですが、重いものを一生懸命持ち上げるような筋トレや長時間歩くようなウォーキングをしないで柔軟性、身のこなし、スピードといった要素が高まる、そして姿勢というものが良くなるだけで動作が力強くなる、長く動いても疲れなくなることが驚きだったようです。

体力が落ちてきたと感じている人は筋力やスタミナだけでなく柔軟性、体の使い方といった他の身体的な要素のレベルも低下していないかチェックし、こういった要素も満遍なくトレーニングしてみることは大切なことだと思います。