岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

感想 「以前より歩くスピードが速くなったような気がします。」

年齢を重ねると歩くスピードが遅くなってきて青信号の間に横断歩道が渡りきれない年配の方を街中でもよく見かけます。 トレーニングを見ている年配のクライアントさんから、

「以前は一生懸命歩いているのに遅かったのに、トレーニングを始めてから楽に歩いているのに速く歩けるようになった気がします。」

という感想をいただきました。

早く歩こうとしている人の多くは脚を一生懸命動かしてスピードを出そうとしますが思ったほどスピードは出ていません。 歩くスピードが遅くなってしまうのは脚を動かす速さが遅くなるのではなく、「歩幅」が小さくなってしまっているからです。 走るスピードと同様に歩くスピードも“時間当たりの体の移動距離”です。 いくら脚を一生懸命動かしても体の移動が少なければ歩くスピードは遅いということです。 歩幅について多くの人が勘違いしていますが、“脚を大きく前に出して大股で歩く”ようなことをしてもスピードは早くなりません。

この方の場合、トレーニングでは姿勢を整えて立ち方を良くするということはもちろんですが、それ以外に片脚で自分の体をきちんと支持するためのトレーニングもしっかりと行いました。 歩幅を広げるためには前に出す脚ではなく、支えている軸足の方が重要です。 歩きが遅い人は動かす脚ではなく支えている脚が自分の体をしっかり支持できていないために歩幅が小さくなってしまいます。 また、片脚できちんと支えられるようになると体を前に進めるとこけないように脚が自然に出てきます。 意識的に脚を前に出さなくて済むのでスムーズに歩けるだけでなく楽に長く歩けるようにもなります。

よく1日1万歩歩いたり、スクワットで筋肉を鍛えたりして歩くための脚力を高めようとするようなことがよく見られますが歩くスピードを高めるために必要なこと理解し、目的に合った適切なトレーニングをすればそんな大変なこと、きついこと、辛いことをしなくてもちゃんと良い結果を出ます。