岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

体幹は鍛える前に“整える”

肩こり、腰痛、ひざ痛の多くは姿勢の崩れによって痛みや不調が出ている部分に大きなストレスがかかっているこるために起こるものです。

痛みを改善するためには崩れた姿勢を本来の自然な姿勢に戻す必要があります。最近では一般の方でも姿勢というと“体幹”という言葉がすぐに思い浮かぶくらいよく知られています。「姿勢を良くするために効果がある体幹レーニングを教えて下さい。」という相談を受けることが非常に多いですが、良い姿勢に整える、姿勢を保持するために必要なのは体幹の筋力の強さではなく、“筋肉の緊張度のバランス”です。つまり、姿勢を良くするために筋力を高めたり、筋肉量を増やすようなことは必要ではないということです。そもそも崩れた姿勢は筋肉が緊張して硬くなっています。そんな筋肉の状態に負荷をかけたところで大きな力が発揮できたりするようなことはありません。余計に緊張して硬くなるだけです。

そんなきついことをしなくても肩甲骨を動かすと胸や背中、肋骨周りの筋肉の緊張が緩み、体幹の筋肉の緊張度のバランスが整って姿勢を戻すことができます。他にも最近は「呼吸」エクササイズをやっています。お腹を締めるというとお腹を引っ込めて硬くするようなやり方をさせることが多いですが、そういうやり方ではお腹は凹みますが力は抜けてしまいます。きちんと呼吸をして体幹を筒状で安定させると自然とお腹や下腹、お尻がキュッと締まります。このやり方だと体幹を楽に保持することができますし、手脚が動かしやすくなります。

そうして体幹を整えた後に鍛えるようなことをするとスクワット動作でもしゃがんで立ち上がる動作がスムーズに行え、楽に大きな力が出せるようになります。

体幹を鍛える前に“整える”ことを意識してやってみることをお勧めします。