岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

長い時間立っているとくるぶし辺りが痛くなる。改善するにはどうすればいい?

今回は食事の準備のために台所で長時間立っていると片方のくるぶし辺りが痛くなるという相談。
骨などの組織に異常はないのに痛みが出るので本人としては外出自粛で家にずっといる時間が長いこともあり足の筋肉が減って筋力が弱くなってしまったのではないかというのが気になっているようだ。

まず立った姿勢をチェックしてみたが、
・首が前に倒れて頭が前に出ている
・背中が丸くなっている
・巻き肩気味
・腰は反っている
・左右の肩や腰の高さが違う
・脚はO脚気
・つま先の向きが左右で違う
・踵が傾いている

足に問題が起きている時にはそれよりも上の部分も崩れてしまっていると考えられる。全身に捻じれや崩れが起きている。

まずは腕や肩甲骨周囲の筋肉の緊張をゆるめるために、耳や顎を動かしたり、胸や肩の前、上腕や前腕をさする、肩を上下に動かす、腕をブラブラさせた。
腕や肩甲骨周囲の筋肉の緊張がゆるむと体幹の緊張もゆるんで体幹の捻じれが改善された。

次に首を動かした。
体幹の捻じれが改善されたことで首の緊張もゆるんで左右を向いたり前後に倒す動きもやりやすくなり、傾いていた首や頭も元の位置に戻った。

次に呼吸運動を行った。
レーニング前は呼吸も浅かったのですが、腕や肩甲骨周囲の筋肉の緊張、体幹の筋肉の緊張がゆるむことで肋骨の動きを邪魔するものがなくなったので楽に長い息ができるようになった。

そうして改めて立ち姿勢をチェックしてみるとO脚気味だった脚も捻じれが改善され、左右のつま先の向きや踵の傾きも改善されバランスよく二本の脚で立てるようになっていた。

そこでしゃがんで立ち上がるを行ってスムーズな脚の曲げ伸ばし動作の手順や体の使い方の確認、脚全体の筋肉をバランスよく動かす感覚を確認すると立っていることがさらに楽になり、足の痛みをすっかり忘れていた。

最後に歩く動作のチェック、修正もしておきましたが足に痛みが出ることもなく、楽に気持ちよく歩くことができるようになつた。

体のどこかに痛みや不調が起きるとすぐに筋力低下を疑いがちですが、全身のバランスが崩れてしまうと局所に大きな問題が出てしまう。
骨などの組織に異常がなければまずはバランスよく立てているかチェックし、崩れていれば全身の筋肉の緊張をゆるめてバランスを取ってリラックスして立てるように早く戻してあげることだ。