岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

トレーニングで関節可動域が広がる

身体の硬さで悩む人は毎日ストレッチングをした方が良いというのはわかっていてもなかなか続かないということが多いのではないでしょうか。

そもそも“身体が硬い”というのは関節の動かせる範囲が小さいことです。 身体が硬くなると日常生活やスポーツをする時の動作がスムーズに行えなくなる可能性があるので硬くならないように気を付けるというのがほとんどではないかと思います。

関節が動く範囲を左右する要因の1つは、筋肉の伸びやすさです。 筋肉は関節をまたいで骨に付着しているので関節を広い範囲で動かすと筋肉は引っ張られて長く伸ばされます。 この伸びやすさが関節の可動域に影響しますが、これは筋膜の柔軟性や関節周囲の構造(関節包や靭帯)も影響します。

身体が硬い=ストレッチングで伸ばすというのが一般的ですが、運動習慣が少ない人は筋トレをすることでストレッチングをしたのと同等の関節可動域の増加が見られるという報告もあります。 ※ちなみに普段運動している人は筋トレをしても可動域の増加は見られなかったようです。

身体を動かすことがないと筋肉は縮んで固まってしまうため、筋肉が伸びにくくなり関節の可動域が低下してしまいますが、筋トレを行うことで縮んでいた筋肉に酸素や栄養がしっかり行き渡ることで弾力のある良い状態になることで筋肉が伸びやすくなるので関節可動域に改善が見られるのかもしれません。 身体を動かしている人はいつも筋肉の状態が良いので筋肉の伸びやすさという面で見たときには特に変化がないのかもしれません。

筋トレが良いといってもただ闇雲にやれば良いというわけではありません。 関節の可動域に改善が見られたという報告でもできるだけ大きな可動域でエクササイズを実施させたそうです。 筋トレもただ重いものをやるだけだと筋膜やその他の組織を硬くさせてしまう可能性もあります。 目的に合わせて適切なやり方でやることが大切ということです。