岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

体幹が弱いから姿勢が悪くなるわけではない

肩がこる、腰が痛くなる理由が姿勢の崩れからだということに気づいている人は多いですが、姿勢の崩れ=筋力の低下と勘違いしている人も少なくありません。

一般の人のイメージというとは姿勢保持=体幹の筋力です。 しかも体幹というと腹筋、背筋くらいのイメージなので多くの人が腹筋だけ背筋だけを鍛えるエクササイズを一生懸命やっています。

基本的にはエクササイズをきちんとやればエクササイズ後にも変化がありますから筋力の問題であればエクササイズをやれば姿勢も良くなるはずですが、ほとんどが変わりません。

つまり、姿勢の崩れは腹筋、背筋の部分的な筋力の低下が原因ではないということなのですが、結果が出ない人はいつか良くなると信じて同じことをずっとやり続けます。 ですからいつまで経っても結果は変わりません。

姿勢の崩れのほとんどは筋力低下ではなく、ゆがみや捻れ、筋肉が固まったり関節の動きが悪くなることで起こります。

猫背や反り腰という名称はありますが、全て全身のバランスが崩れた結果、頭が前に出て背中が丸くなったり、腰を反った姿勢になっています。 それを腹筋だけ、背筋だけの筋力アップ(ほとんどの人のトレーニングは向上になっていませんが…)で解決しようとすることには無理があります。

姿勢の崩れが筋力の低下の問題でなければ、その崩れを直してしまえば問題は解決できます。 全身の硬くなった筋肉を緩め、関節がスムーズに動くようにしていけばゆがみや捻れなどもほとんどが良くなります。 戻すこと自体に時間はそれほど必要ありません。

しかし、身体を動かないとすぐに元の状態に戻ってしまうのでそこから身体を動かすことが必要になります。 リラックスした良い姿勢を楽にキープした状態でスクワットをしたり、後ろにバーを担いでショルダープレスすれば上半身、下半身の筋肉と一緒に体幹の筋肉も使われる感覚が掴めます。

日常生活の動作で体幹だけ使って何かをするということはほとんどありません。 ほとんどが手や脚などを一緒に使います。 全身を繋げて動かすトレーニングをする方が日常生活でも使える体幹レーニングになります。 そういったトレーニングであればエクササイズ後には姿勢の変化も見られます。

筋量や筋力の低下が本当の原因かどうかはまず身体のバランスを整えてみてから考えれば良いと思います。