岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ストレッチングをしていて体は柔らかいのに腰が痛いのはなぜなのか?

腰が痛くなると「ストレッチングで硬くなった筋肉の柔軟性を改善しましょう」とよく言われます。 柔軟性が高ければ腰痛にならないかと言うとそんなことはありません。

先日、相談に来た方は日頃からストレッチングをしっかり行っていて柔軟性には自信があったのに腰が痛くなってしまったということでした。 実際に体の柔軟性をチェックしてみると前屈をすると手のひらが楽々床に着きます。

しかし、姿勢をチェックしてみると真っ直ぐに立てていません。 片足を引いたように立つので体は捻じれ、一方の肩と腰が下がっているように見えます。 筋肉を触ってみても痛みのある方の腰や背中などはカチコチに固まっていますが、反対側は弛んでしまっています。 良い姿勢に必要なのは前屈のポーズができるという柔軟性ではなく、「筋肉の緊張度のバランス」です。 いくら柔軟性があっても筋肉は硬くなっている部分、弛んでしまっている部分があっては腰は痛くなってしまいますし、ストレッチングで筋肉を伸ばしても全身の筋肉のバランスや姿勢が改善されなければ根本的に痛みが改善することはありません。

腰痛を予防、改善するために必要なのは筋肉の柔軟性だけではありません。 筋肉の弾力性を改善することも必要です。 弾力のある筋肉にするにはただ伸び縮みが大きくできるだけでなく、血液やリンパといった体液がしっかりと循環し、しっかりと酸素を取り込むことができるということも大切です。

低下している筋肉の弾力性を改善するために、簡単な体操やエクササイズを行ってみました。 バランスディスクを使って骨盤を前後、左右、回転などいろいろな方向に動かして骨盤周囲の筋肉の緊張を緩めると骨盤の向き、傾きも良いところに戻って立った時の体の捻じれが改善しました。

それから鎖骨、肩甲骨を動かす体操、前屈や体を左右に倒す体操で体幹の筋肉を緩め、股割りで股関節周囲の筋肉を緩めていきました。

体操が終わった頃には硬くなっていた筋肉は柔らかくなり、弛んでしまっていた筋肉の弾力が出てきました。 血液の循環も良くなって体は温まったようです。 姿勢も自然と背筋が伸び、胸も張れた良い姿勢で立てるようになりました。 腰の張りも軽くなったようでした。

柔軟性はたしかに大切です。 しかし、もっと大切なのは筋肉の緊張のバランスです。 いくらストレッチングで筋肉を柔らかくしていても全身の筋肉の緊張のバランスが整っていなければ体はねじれ腰に負担をかけるような姿勢になってしまいます。 いつも骨で立つ自然な良い姿勢でいれば筋肉も柔らかいし体もねじれるようなこともありません。 そのためにやることは「体をゆるめる」ことです。 それで十分です。