岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

筋肉を鍛えたら良い姿勢を長く続けられるようになるのか?

「姿勢が悪い人も腹筋や体幹インナーマッスルを鍛えたら姿勢が良くなります」と未だに言っている人がいるようです。 トレーニングも最近は結果をきちんと出すようなことよりも物珍しいことの方が注目されがちなので細かい部分のことを言う方が専門家っぽく見えるのかもしれません。

しかし、筋肉の機能やトレーニングの原則から考えてみるとこういったエクササイズやトレーニングをしているのに結果が出ないというのも納得がいきます。

腹筋を強くしたら背中は丸くなりますし、うつ伏せでじっとするような体幹レーニングをしてもうつ伏せでじっとするのはうまくなっても立っている時にはほとんど役に立ちません。 インナーマッスルを鍛えるといってお腹を凹ませたり腿上げをしてもお腹を凹ますのがうまくなったり太ももの筋肉を緊張させるのはうまくなりますが立った姿勢には何の変化もないでしょう。

ジムへ行っても大きな筋肉をしているのに姿勢が悪い人なんてたくさんいます。 そういうのを見ると「筋肉の強さ≠姿勢の良さ」はすぐに理解できます。

筋力が弱くなるから姿勢が悪くなるのではなく、筋肉が硬い、弛んでしまっているというような筋バランスの崩れが原因で骨の配列が崩れてしまっているということがわかれば筋肉を柔らかくして筋の緊張のバランスを均等にして、頭、脊柱、骨盤、大腿骨、脛、踵を重力に対してきちんと垂直に並べてあげれば崩れた姿勢も良くなります。

指導しているクライアントさんは筋力や筋量をアップさせるようなきつい筋トレなんてしなくても簡単な体操で全身の筋肉を緩めたり体のバランスを整えてみると姿勢が良くなってしまいます。 あとはそれが崩れないようにするためにちょっとした「イメージ」や「意識付け」をするだけで良い姿勢が維持できる時間も長くなります。 筋肉を強くするよりも緩める、柔らかい状態が維持できている方が維持できる時間が延びます。

筋肉の強い・弱い、筋トレやストレッチといった細かい部分しか見えていないとそのなかでどうにかしようと考えてしまいますが、そういう視点で物事を考えていては、何かがうまくいかなければすぐに目新しい方法などを探すということを繰り返すだけでいつまでも結果は変わりません。

少し視点を変えて、「どうして姿勢が崩れてしまっているのか」というふうに考えてみると、問題を解決するには強い筋肉を作るような筋トレよりも筋肉を緩める、体のバランスを整える体操で結果がちゃんと出せるんです。