岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

腕立て伏せや腹筋運動をしてもランニングのパフォーマンスはほとんどアップしないというのは本当か?

青学大の監督が、「青学は腕立て伏せと腹筋をしない。」って言ってましたね。 ランニングでは足の運びと腕の振りが大切という考えから、腕立て伏せで肩周りに筋肉をつけても腕が振りにくくなるから肩甲骨周りの筋肉をほぐすような体操をやったり歩幅を広げるために股関節を強化するためのエクササイズをやる、腹筋も大きくするよりも抜くことをやらせているようですね。 この考え方からすれば腕立て伏せや腹筋運動は目的には合わないからやらせないというだけですから、捉え方ですね。

補強運動というと一般的には、「腕立て伏せ・腹筋・スクワット」をやるところが多いですが、 ・腕立て伏せを何のためにやるのか? ・腹筋運動で鍛えた腹筋が走る動作のなかで何の役に立つのか? ・何のためにスクワットをするのか? こういったことを考えないで腕立て伏せや腹筋運動、スクワットをやって効果が出ないと言われても目的もないわけですから、結果に嘘はないのではないでしょうか。

そもそもトレーニングの大原則として、腕立て伏せは腕立て伏せのための筋力が上がっても走るための腕の振りが速くなる効果はありませんし、腹筋運動も腹筋運動の動きでの力は上がってもランニングのスピードがアップするような効果はありませんし。

ランニングスピードをアップするには『脚の回転のスピードはできるだけ最速で歩幅はできるだけ広く』する必要がありますから、そのために何をどのように行うのかということでしょうね。

一般のランナーなら筋力を高めるよりも肩甲骨や股関節がスムーズに動くようにする方がランニングスピードのアップに繋がる期待が持てますから、補強運動も筋肉をガチガチに緊張させて一生懸命重りを持ち上げるような筋トレよりも体操で筋肉の緊張をほぐすほうが効果的かもしれません。

ランニングスピードを上げたいという相談もきますが、一般の方場合、ほとんどは筋トレをしなくてもランニングフォームを見直す方が短時間で簡単にスピードアップしますね。 体幹も強さよりも走る動作の中で使えているかどうかの方が重要ですから強化運動よりも「ランニング動作の中での使い方」を教える方がすぐに変化も見られます。

どんなトレーニングをすればいいのか?の前に「何のために?」、「それが何の役に立つのか?」ということをまず考えてみることが大切ですね。