岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

筋肉をゆるめすぎると力が入らなくなる?

体が硬いという人が筋肉の柔軟性を取り戻すための方法として選択するのがストレッチングです。 ストレッチングは縮んだ筋肉を伸ばして元の長さに戻すというものです。 ストレッチングで気をつけないといけないのは伸張反射です。 筋肉を無理に伸ばそうとすると筋肉のセンサーが働いて伸張反射が起きてしまいます。 それを防ぐためにはリラックスすることです。 運動前にストレッチングを長くやりすぎると出力が下がる、ゆるめすぎると力が入らなくなるというのはそういった理由からです。

私が考える筋肉を“ゆるめる”は「筋肉本来の膨らみ、弾力性、復元力を取り戻すこと」です。 筋肉は収縮-弛緩する動く組織です。 しかし、筋肉自体ができる機能は収縮だけです。 ある動作をした時に主に働く筋(主働筋)が収縮し、今度は反対の作用を同時に営む拮抗筋が収縮することで弛緩し元の関節の状態に戻ることができます。 硬くなった筋肉は収縮した筋肉が十分に弛緩できていない状態ということです。

緊張して硬くなっている筋肉をゆるめるということは主働筋と拮抗筋を常に50:50の緊張状態にするということです。 この状態だと筋肉がゆるみすぎるということはありません。 バランスも取れるので立ち姿勢も良くなりますし、運動前に行っても出力が下がることもありません、むしろ動作パフォーマンスは良くなります。

実際の指導でも肩こり、腰痛、ひざ痛、猫背、反り腰、X脚・O脚などいろんな不調の相談が来ますが、そのほとんどが姿勢が崩れていて、筋肉は緊張で硬くなっています。 筋肉をゆるめて全身の筋肉を元の元気な状態に戻すと骨格ラインも整って姿勢も良くなり、重力に対してバランス良く立てるようになるので部分的な不調も改善されます。

筋肉を柔らかくするというと柔軟性だけに目が行きがちですが、弾力性、復元力といった筋肉の性質も考慮するとゆるめるにもいろいろなやり方があるのです。