岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ゴルファーは筋トレで筋肉を付けすぎるとパフォーマンスが悪くなってしまうのか

ベンチプレスをやり過ぎて胸の筋肉が大きくなり過ぎるとスイングする時に邪魔になる、腕を太くし過ぎるとスイングの時に邪魔になるからゴルフをする人は筋トレをやり過ぎてはいけないというのは本当なのか?とよく相談を受けます。

胸や腕ばかり大きくすればそういうこともあるでしょうが、そもそもそんな大きな筋肉を何のために付ける必要があるのかということを考えないで筋肉を大きくするトレーニングをするからそういった結果になるのではないでしょうか。 体のバランスを考えても胸だけ腕だけ太いアンバランスな体はあまり好ましくないと思います。

また、身体的な面の運動能力で見ても、高いスポーツパフォーマンスを発揮するために必要なのは筋力だけを高めることではなく、スタミナ、柔軟性、スピード、体の使い方といった他の運動能力とのバランスを整えること、満遍なく高めることです。 筋力だけが飛び抜けてしまっても結局はアンバランスです。 筋トレをする前にその他の運動能力のレベルをチェックしてみて、伸びシロが大きなものを高めてあげることだと思います。

ゴルフをしているクライアントさんを見ていますが、トータルの体のバランスを見ると柔軟性や体の使い方といった要素のレベルが低いので筋トレよりも柔軟性を高めたり、動作のトレーニングを優先的に行うことが多いですが、筋トレも並行してやります。 「体幹を強くしたい」、「下半身を強くしたい」などいろいろな要望は言われますが、体幹も下半身も体の一部に過ぎません。 一部分だけ筋力が高まっても体全体で見るとアンバランスになってしまいます。 なので全身バランス良く筋肉を使う、動かすようなトレーニングが中心です。

そうして筋力、スピード、柔軟性、体の使い方、スタミナのバランスが高いレベルで整えるようにトレーニングしているので筋肉がものすごく大きくなったわけでもないのに「ドライバーの飛距離が伸びた」、「楽に振っても以前と同じくらいの飛距離が出るようになった」などスイングのパワーが上がっています。

筋力のバランスだけを見てもなかなかスポーツのパフォーマンスは高まりません。 高いパフォーマンスを発揮したいのであれば筋力以外の要素も満遍なく高いレベルに「整える」ことが大切だと思います。