岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ゴルフに必要な筋肉はスクワットみたいな直線的な動きじゃなくて捻る動きで鍛えないといけない?

筋肉を太くするための筋トレをしてもスポーツのパフォーマンスは上がらない、専門的なトレーニングをやらないといけないということは一般の人にも知られるようになってきましたが、勘違いした専門的トレーニングというものが多いですね。

「ゴルフは捻り動作があるんだからスクワットみたいな直線的な動きだけじゃなく捻る動きのトレーニングもやらないといけない」みたいなことが言われます。

スクワットの見た目は脚の曲げ伸ばし運動で直線的にしか動いていないように見えますが、単純な曲げ伸ばしではスムーズにしゃがむことができません。 スクワットで深くしゃがめないと人が体が硬いせいだとよく言いますが、ほとんどは体が硬いのではなくそういうことを考えずにしゃがもうとしている、つまり動作のやり方に問題が多いです。 ただしゃがんで立ち上がるだけでも股関節や膝は案外複雑な動きをしているんです。

スクワットをしたからといってスイングのパワーがあがるわけではないというのはたしかにそうです。 スクワットで重い重量ができたとしても体幹・下半身の筋量が増えたりスクワット動作で発揮する筋力が高まるだけです。 ゴルフのスイングのパワーが上がるような直接的な効果はないでしょう。

だからといって捻るエクササイズをやったからスイングのパワーが上がるかというとそんな単純な話でもありません。 ジムにいるとゴルフをしていると思われる人がマシンやケーブルで捻る動きをやったり、ダンベルでスイング動作を一生懸命やっている人を見かけますが、動作の手順も無茶苦茶、ただ重いものを力一杯振っているというのがほとんどです。 実際の動作や力の出し方と全くかけ離れた動きに負荷をかけて筋力を高めても実際のスイング動作ではほとんど役に立たないでしょう。

スクワットが良いとか悪いとか、捻るトレーニングがいるとかいらないとかではなく、高めた基礎的な筋力をスイングのパワーに転換することが大切です。 パワーは“筋力×スピード”です。 筋力ばかりに目がいきますが、スピードという要素を忘れてしまってはパワーは上がりません。 捻る動きのトレーニングを一生懸命やっても、ダンベルを振ってもパワーが上がらないのは筋力ばかりに意識がいっているため、スピードという要素を高めることを忘れているからです。 スピードと言っても普通はただ速く振ろうとしてしまいがちですが、速く振ろうという意識は筋肉の緊張を招くので逆にスピードは遅くなるので、そこがまた簡単ではありませんが。

ゴルフをしている人のトレーニングでもスクワットなど基礎的な筋力トレーニングをした後に必ず振る動作のトレーニングも入れます。 動きの手順、体の使い方、バランスを意識してやってみたり、振るための筋力を高めたりスピードを高める要素も入れながらいろいろやります。 なのでトレーニングの成果が確実にゴルフのパフォーマンスに繋がっています。

体幹や下半身の筋力が高まっても振る動作の手順、やり方に問題があれば良いパフォーマンスは発揮できません。 スポーツをしているなら体の使い方のトレーニングも大事です。

そういうことがわかっていればわざわざ捻る動作に負荷をかけるような見た目だけの専門的なトレーニングなんてしなくてもベーシックなトレーニングでスイングのパワーを高めることはできるということです。