岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

首が硬くて後ろが振り返れない。改善するにはどんなことをすればいい?

今回は首が硬くて車の運転でバックの時に後ろが振り返れないという相談。

姿勢をチェックしてみると、
・頭が傾いている
・首が前に倒れて頭が前に出ている
・腕が捻じれている
・巻き肩
・猫背
・反り腰
・左右の肩、腰の高さが違う
など身体に捻じれや傾き、歪みが見られました。

筋肉の状態をチェックしてみると確かに首や肩、背中、腰の筋肉には強い緊張がありました。
動きをチェックしてみると首が全く回らないというわけではありませんし、反対の方へ振り返ることは楽にできていました。

体が捻じれて傾いて歪んでしまっているために首も捻じれて傾いてしまい、一方は振り返ることができるのにもう一方はできないといった状態が起きているのだと考えられます。

問題を解決するには首の筋肉の緊張をゆるめるのはもちろんですが体幹の筋肉の緊張をゆるめて緊張度のバランスを取り、捻じれを直すことも大事です。

体幹の捻じれは腕の捻じれによって肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)のバランスが崩れてしまったために起きてしまいます。
そこでまずは腕の緊張をゆるめて捻じれを戻すと胸の筋肉の緊張がゆるんで巻き肩が直りました。
肩甲帯のバランスが取れたところで肩甲骨を上下に動かして体幹の筋肉のバランスを取ると体幹の捻じれや傾き、歪みも直りました。
首の筋肉の緊張も若干改善が見られ、首の傾きや捻じれにも改善が見られました。

次に、頭を前後に倒したり左右に回して首のバランスを取って頭の位置を修正していきました。

首や肩に緊張が見られるケースで多いのが僧帽筋と呼ばれる筋肉の緊張です。
首筋(僧帽筋の上部)に緊張があると首を動かそうとしてもスムーズに動きません。
この部分の緊張がゆるい状態にすると首も動かしやすくな流ので肩を軽くあげて首筋の筋肉がゆるい状態で首を左右に捻ったり、曲げたり伸ばしても楽に動かせ、筋肉の緊張もゆるみます。
目や下顎も一緒に動かすとさらに首が動かしやすくなります。
体幹や首のバランスを取ると後ろの振り返る動作のやりづらさは解消できました。

最後に楽に振り返る体の使い方の練習も入れておきました。
後ろを振り返ろうとすると多くの人は首を左右に捻って後ろを向こうとしますが、目線(黒目)から先導して後ろを振り返るようにしてみると首を捻ろうとするよりももっと楽に振り返ることができます。

首の緊張をゆるめるのはなかなか大変なのですが、首筋の緊張がゆるい状態で動かすやり方は簡単で効果的なのでお勧めです。