岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

腕を上げると肩の前側が痛い。改善するにはどうすればいい?

今回は腕を上げると肩の前側に痛みが出るという相談。
病院で診察を受けたが特に骨などに異常はなく、四十肩という診断。
全く上がらないのではなく、ある程度までは上がるがそれより高く上げようとすると痛みが出るということだった。

肩の痛み以外の不調について尋ねてみると、
・首こり
・背中の張り
・腰の張り
などがあった。

体の状態をチェックしてみると、
・肩、腰の左右の高さが違う
・首が前に傾き、頭が前に出ている
・肩が上がり、後ろに引いている
・巻き肩
・猫背
・反り腰
・脚の前方への傾き、O脚
といった体の捻じれ、歪み、傾きが見られた。

問題の原因は姿勢が崩れてしまっていること、そしてそのせいで腕と肩甲骨の連動した動きができなくなってしまったことなので解決するには全身の筋肉の緊張をゆるめて適切な腕の上げ方をもう一度インプットし直すことです。

まずは肩の前後の筋肉の緊張度のバランスが左右とも崩れて肩の位置が本来の位置から外れていたので本来の位置に戻すために、筋肉の緊張度のバランスの取れた中間位置で肩を上げ、呼吸を何度か行った。
筋肉の緊張がゆるむと肩の位置は本来の位置に戻り、腕だけでなく首や背中、腰の緊張もゆるみ、巻き肩や腕の捻じれも改善した。

次に肩甲骨が十分動くように戻すために肩甲骨を動かした。
上下、左右の動きは問題なくでき、肩や背中、腰周りの緊張がさらにゆるんだ。
そして痛みの出る腕を上げる動きをやってみると痛みが出る方は腕だけが動き、肩甲骨が動いていなかった。
そこで肩甲骨の斜めの動きを痛みの出ない小さな範囲から動かしていくと徐々に動きが戻ってきた。
筋肉からコリコリという感触、肩鎖関節の辺りからゴリゴリ音がするようになった。
痛みはなかったのでそのまま繰り返していくと徐々にコリコリ感やゴリゴリ音が小さくなり、腕が肩より上に楽々上げられるようになった。
縮んで硬くなっていた背中や腰の筋肉の弾力性も戻ってきて筋肉が膨らんだ。
肩甲骨、鎖骨、腕の連動した動きがスムーズになると体幹の捻じれ、歪みが直った。

前屈運動も行ったが背骨の1つ1つがスムーズに動き、頭・首・背中・腰が連動して動くようになり首の傾き、頭の位置のズレが修正され、体幹の傾きも直った。

その時点で脚の捻じれもかなり改善されO脚も直ってきていたが、足首・膝・股関節の連動した動きがスムーズにできるよう調整を加えると真っ直ぐに伸びた脚になった。

動かして痛みがある場合、痛くなるように動かしているか、そもそも身体のバランスが崩れてしまっているために適切な動きができないといった原因が考えられるのでまずは動かしやすい体の状態に戻し、そして腕の動かし方といった体の使い方の適切な方法を身につけることで問題は解決されるのではないかと思う。