岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

歩いていると足の親指が痛くなってくる原因は?

今回は歩いていると足の親指が痛くなるという相談。
骨などには異常はないが歩いていて接地する時に痛みが出てしまうとのこと。

歩いていると痛くなるということは歩き方に問題があるということですが、その前にきちんと立てているかチェックしてみると、
体幹が捻じれている
・首が前に傾いて頭が前に出ている
・良い姿勢をしようと肩を引いて肩甲骨を寄せている
・腕が捻じれている
・腰は反り気味
・O脚
・痛みのある方の足のアーチが落ちてしまっている
などの崩れが見つかりました。

足の親指の痛み以外にも肩こり、頭痛、腰の張りといった不調もありました。

歩き方をチェックしてみると脚を前に出し、腕を後ろに引くように振っているため体は後ろに反り返り、頭を前に出すような歩き方になっていました。
問題の接地を見てみると踵から接地して親指で地面を蹴る(引っ掻く)ような脚の運びになっていました。

痛みの原因は崩れた立ち方の状態で歩いていることです。
痛みを改善するには崩れた立ち方を二本脚できちんと立てる状態に戻し、適切な歩き方をすることです。

体幹の捻じれ、歪み、傾きを直すには肩の前後の筋肉の緊張度のバランスが取れた位置に戻す、腕の捻じれを直してぶら下がった状態に戻して左右のアンバランスを改善することです。
それには肩の緊張を緩めてあげることです。肩を軽く上げたところで呼吸をすることで肩の力が抜けて後ろに引いて上がっていた肩が下がって肩の筋肉の緊張度のバランスが取れた位置に戻りました。
すると腕の緊張もゆるみました。

次に呼吸に合わせて腕と肩甲骨を連動させて動かして鎖骨周囲、肩甲骨周囲、腕の筋肉の緊張をゆるめていくと腕はぶらぶら状態になり左右のバランスも取れて体幹の捻じれ、歪み、傾きも直りました。

体幹の崩れが直るとO脚や足のアーチの低下といった下半身の崩れも改善が見られましたが、脚が綺麗に伸ばせて立てていなかったので足首、膝、股関節が連動したスムーズなしゃがむ・立ち上がる動作を行うと脚が綺麗に伸ばせるようになり二本脚でバランスよく立てるようになりました。

立ち方が良くなった状態で歩いてみてもらうと親指の痛みは出なくなっていました。
スムーズに歩くための歩き方、腕は前に振り、脚は後ろに運ぶ(股関節を伸ばす)という体の使い方の練習をするとさらに楽に体が前に進むようになり楽に気持ちよく歩けるようになりました。

立ち方が悪いと歩き方も悪くなってしまいます。
歩いていると脚や足に痛みが出る場合はまず立ち方に問題ないかチェックし、問題があれば立ち方を直すことが肝心です。