岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

しゃがんで立ち上がる時に膝から音が鳴って痛い。改善するには?

今回はしゃがんで立ち上がる時に膝から音が鳴って痛いという相談。
骨や組織に異常はない、立っていても痛くない、歩くことはできる。
痛いのは片側だけということ。

関節から音が鳴ってしまうのは、
・関節がきちんと動いていない
・使い方が悪い
といったことが考えられます。

今回のケースは音が鳴って痛みがあるということだったので使い方が原因だと思われました。

身体の状態をチェックしてみると、
・左右の肩、腰の高さが違う
・首が前に倒れ、頭が前に出ている
・左右の腕で前後している、捻じれてきちんと伸ばせない
・痛みの出る方の脚はO脚で膝を伸ばして立てない
・扁平足
といった感じで全身に捻じれや傾き、歪みが見られました。

筋肉の状態をチェックしてみると、
首、肩、腕、背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎと全身の筋肉が緊張して硬くなっていました。

イスのしゃがむー立ち上がる動きを見せてもらうと膝を曲げて腰を下ろし、太ももの前に力を入れてお尻を持ち上げて立ち上がっていました。

問題の原因は、身体に捻じれなどの崩れがある状態で膝を使ってしゃがむー立ち上がる動作をしていることにあります。

膝に問題が起きていますが、脚だけを直しても体幹が崩れたままだとすぐに脚も元の捻じれた状態に戻ってしまいます。
脚に問題があっても全身のバランスをきちんと取ることが大切です。

そのための方法は筋肉の緊張をゆるめることです。
体幹の崩れには腕の捻じれが影響しています。
腕の緊張をゆるめて捻じれを直し、肘もきちんと伸ばせるようにすると肩の位置も本来の良い位置に戻りました。

体幹のバランスを取るには肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)のバランスを取ることです。
肩甲骨を上げ・下げがスムーズに動くと体幹の筋肉の緊張度のバランスが取れ、体幹の捻じれや崩れ、歪みも直りました。

体幹の捻じれが直れば脚の捻じれも改善されましたが、まだ太ももやふくらはぎに緊張が見られたので脚の筋肉をゆるめていきました。
足の指を刺激してきちんと指が伸びるようになると足の形も良くなり扁平足も直りました。

次に足首の動きも悪くなっていたので脛やふくらはぎの緊張をゆるめて足首がスムーズに動くようにすると太ももの緊張もゆるんできました。

膝の動きも悪かったので太ももの内、前、外や膝裏の筋肉を刺激して緊張をゆるめると股関節の捻じれも直ってO脚が解消されました。

最後に傾斜板の上でスムーズなしゃがむー立ち上がる動きを身につける練習を繰り返しました。
足首→膝→股関節の順にゆるめて関節を滑らせてしゃがむ、股関節→膝→足首の順に伸ばして立ち上がるといった感じで動きの手順や動かし方で行うと膝から音が鳴ることもなくなり、脚を綺麗に伸ばして立てるようになりました。

身体の捻じれや動作のやり方を修正して改めて立ってみると体のどこかが緊張することもなく、リラックスして二本脚でバランス良く立てる感覚が戻ってきたようでした。

骨や組織に問題がなければバランス良く立てていれば膝に痛みが起きることもないはずです。
立った時にどこかに緊張がないか、日常生活動作のやり方に問題はないか、そういったことを見直してみることが大切です。