岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ランニングの接地で膝が内側に入ってしまう。改善するにはどうすればいい?

着地の時に膝が内側に入ってしまうような走り方を続けていると膝などを痛める危険があるので直した方が良いのですが、なかなか大変です。

「膝が内側に入らないように」と意識してもうまくいきません。 立っている時のように止まっていればまだ意識で脚を真っ直ぐにすることはできても走っている時は両足が地面から離れて跳んでいます。 その状態から接地しますが、その時間は1秒もありません。 何かを意識している間にはもう足は離れてしまっています。 なのでいろいろ意識することは余計な力が入ってぎこちない走り方になってしまいます。

「太ももの内側の筋肉を筋トレで鍛えて真っ直ぐにできるようにする」ということで改善の方法として片足を前に踏み出して沈んでいくフォワードランジというエクササイズで膝が内側に入らないように意識して行うと言われます。 これも動作は似ているように見えますが、ランニングの接地は両足が離れた状態から足を着きますがランジは片足が地面に着いた状態で行います。 動きは似ていてもそもそもの動作は全く違うものですから接地の改善にはあまり効果はありません。

膝が内側に入ってしまうのは意識が足りないわけでも筋肉が弱いわけでもなく、「着地のやり方」に問題があるからです。

そういうケースに対しては「普段の立ち姿勢」と「足の着き方」を直すことでだいたいうまくいきます。

接地が上手くできないのはO脚やX脚のような脚の捻じれがあるからです。 その脚の捻じれを直せば走った時の接地も良くなります。

そのために筋トレやストレッチングは必要もありません。 皮膚にテーピングを貼って脚の内側と外側の筋肉の緊張のバランスをとって膝が真っ直ぐになるようにしたり、テーピングで踵の骨を真っ直ぐの状態で固定して接地が足裏全体できちんとできるようにして走ってみると自然と膝が内側に入る癖が修正され、綺麗な接地でしか走れなくなります。

「〜しないように」という意識することもよくありますが、それもするように意識しているのと同じことです。 接地がうまくいかないなら適切な接地のやり方をインプットする、そうしかならないようなやり方で実際に走っていけば考えなくても良い接地しかできなくなります。 そういう接地を繰り返し、良い走り方で走っていれば自然と走るために必要な筋力も養われていきます。