岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

椎間板ヘルニアで腰が痛い。脚が痺れて歩くのが辛い。改善するにはどうすればいい?

今回は腰が痛いという方からの相談。
病院での診察は椎間板ヘルニア
すぐに手術しないといけない状態ではないので筋肉を鍛えたり腰のストレッチなどの運動をするように指導されたそうだ。
腰の痛みの他に脚が痺れて歩き辛いというのもあった。

筋肉の状態をチェックしてみると、痛みが出ている腰、痺れが出る脚の筋肉ともに強く緊張していました。
その他にも首や肩、背中、お尻も緊張が起きていた。

姿勢をチェックしてみると、
・左右の肩、腰の高さが違う
・背中が丸くなっている
・首が前に倒れて頭が前に出ている
・巻き肩気味
・腕がきちんと伸ばせない
・腰には反りも見られる
・O脚気
などの崩れが見られた。

今回の問題は腕の緊張が肩甲骨周囲の緊張に繋がり、使い過ぎ、使わなすぎ、使い方のせいで左右のバランスの崩れて体幹の歪み、捻じれ、傾きが発生した。
その影響で椎間板に大きなストレスがかかりヘルニアが起きた。
崩れた体幹を支える脚にも影響が出て痺れて歩き辛さが出たのではないかと考えられる。

問題の解決には腕の緊張をゆるめて肩甲骨周囲の緊張もゆるめて十分に動くようになれば体幹の緊張がゆるんで体幹の歪み、捻じれ、傾きも改善され腰の痛みも軽減するのではないか、体幹の崩れが直ればそれを支えている脚の捻じれも直り歩き辛さも解消されるのではないかと考えて全身をゆるめていった。

まずは手首、前腕をブラブラする、肘をスムーズに曲げ伸ばしする、腕を前後にブラブラするなどして腕の緊張をゆるめて綺麗に伸ばせるようになり、巻き肩も改善された。
それだけでも体幹を左右に捻ると腰が痛かったのが痛みなくできるようになった。

さらに肩甲骨を上下、左右、斜めに動かしていくと肩、胸、背中、腰といった鎖骨、肩甲骨周囲の緊張もゆるんで姿勢を改めてチェックしてみても体幹の歪み、捻じれ、傾きも直った。
首や体幹を左右に捻ってみても痛みなく楽々動かせた。

その後に呼吸運動を行なって肋骨の広がる、戻る動きが十分にできるようになると腰の痛みは全く気にならなくなっていった。
椅子の座る、立ち上がる動作もぎこちなかったのが手を使わずにできるようになりましたし、歩きも脚を引きずるようなこともなく普通に歩けるようになった。

足首、膝、股関節のスムーズな連動をインプットしてから浅いところでしゃがむ・立ち上がる動作を繰り返すと椅子の座る、立ち上がる動作もさらにすムーズになった。
歩きに関しても接地した脚を後方へ送る(股関節を伸ばす)動きを使って推進力を生む脚の使い方を練習してから歩くと歩幅も広がり歩くはさらにスムーズになった。

整体などいろいろやってみてもなかなか良くならないと悩んでいたそうですがトレーニング後は2日ほど痛みなく生活することができたようだ。
今後は定期的に崩れを修正していくことで良い状態の維持時間を伸ばしていけば痛みなく毎日元気に過ごせるようになるのではないだろうか。