岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ストレッチをしているのに全然直らない猫背と反り腰を改善するにはどうすればいい?

今回は猫背で反り腰を直したいという相談。
YouTubeで猫背や反り腰に効果的なストレッチの動画を見ながらやっているが全然直らないとのこと。

立った姿勢を見てみると上半身だけでも
・巻き肩気味
・首が前に倒れて頭が前に出ている
・左右の肩、腰の高さが違う(体幹の捻じれ)
・肩を後ろに引いている
・腕が捻じれている
などの問題が見つかりましたし、O脚や扁平足など下半身にも問題が見つかりました。

猫背というと肩甲骨を寄せて背中の筋肉を収縮させて丸くなった背中を伸ばすことを考えてしまいがちですがそれでは猫背は直りません。
肩甲骨を寄せると背中や腰の筋肉が緊張し、それが反り腰を引き起こします。

猫背の原因は背中の筋肉が弱っていることではなく、体の前面に付いている大胸筋が縮んでしまっていることです。
しかし、縮んだ大胸筋をストレッチングで伸ばそうとしても筋肉の緊張はゆるみません。
逆に伸ばすそうとすることで伸張反射が起きて余計に緊張してしまいます。

大胸筋が縮んでしまった原因を考えてみると無理に大胸筋を伸ばす必要もなくなります。
大胸筋に影響を与えているのが腕です。
腕が捻じれて巻き肩気味になっているせいで胸の筋肉が縮んで硬くなっていることです。
崩れた姿勢を直すには腕の捻じれを直して胸の筋肉の緊張をゆるめることです。

筋肉の緊張をゆるめるにはさする程度の小さく弱い刺激をしてあげることです。
胸や肩甲骨周囲、後頭部の筋肉をさすると筋肉の緊張がゆるんで腕の捻じれや肩の位置も戻ります。

後は肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)のバランスを取るために肩甲骨を上下に動かします。
スムーズに動くと体幹の筋肉の緊張もゆるんで体幹の捻じれや傾き、歪みも直り、首や頭の位置も良くなります。
そうすると猫背、反り腰が直りました。

腕や肩の問題が体幹の崩れに影響しますので日頃からチェック、ケアをきちんとすることが大切です。