岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

座りっぱなしで腰が痛くなった。改善するにはどうすればいい?

今回は腰の痛みの相談。
長時間座りっぱなしで腰が痛くなったとのこと。
腰を温めると痛みは消えるが座っているとすぐに痛みが再発してしまうとのこと。

姿勢をチェックしてみると、
・顔が正面を向いていない
・首は前に倒れている
・左右の肩、腰の高さが違う
・肩を後ろに引いている
・肩甲骨を寄せて背中に凹みができている
・反り腰
・O脚
・扁平足
・足の指が曲がっていたり外反母趾がある
など全身に捻じれや傾き、歪みが見られました。

腰のどのあたりが痛むのか聞いてみるとちょうど腰の捻じれている部分でした。

問題の原因は身体のバランスが崩れてしまっていることです。
問題の解決法は全身の捻じれ、傾き、歪みを直すことです。
それには全身の筋肉の緊張をゆるめて緊張度のバランスを取ることです。

まず気になったのが顔が正面を向いていないこと。
頭の捻じれや傾きは首や背中にも影響します。
背骨の繋がりを考えれば腰や骨盤といったところの崩れにも繋がります。
そういったことから体幹の緊張をゆるめて整えるには頭の位置を直すことは重要です。

頭皮を触ってみると片方の動きが悪くなっていましたが、頭蓋骨を調整すると頭皮全体が柔らかくなってよく動くようになりました。
すると首や胸、背中、肩、腕の緊張がゆるんで肩甲骨や肩の動きが良くなりました。

さらに肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)周囲の筋肉の緊張をゆるめてバランスを整えると肩甲骨が十分に動くようになり、呼吸をしてみても十分に肋骨が動き、酸素をしっかり取り込めるようになりました。

次に脚の調整。
足の指、足部が緊張しているとその上の脛も緊張している。
脛が緊張していると太ももは緊張している。
太ももが緊張していると臀筋も緊張している。
臀筋が緊張していると腰も緊張している。
といったように足の指、足部の崩れは腰まで影響します。
つまり、下半身の崩れを直すうえで足の指、足部を整えることはとても大事ということです。

足の指を伸ばしたり、曲げ伸ばししたり、足の裏の緊張をゆるめて足の指や足のアーチの崩れを直すと脛やふくらはぎ、太もも、お尻や腰の緊張もゆるんで腰の痛みも全く気にならなくなりました。

腰の痛みに限らずどこかに痛みがある人の多くは体が捻じれてしまっているのに、本人はそのことに気づいていない。
部分的なバランスが崩れている時はすでに全身のバランスが崩れてしまっています。
だから痛みのある部分をどうにかしようという発想ではなく、全身のバランスを整えることで部分的なバランスの崩れを直すという発想でやれば痛い部分にあれこれやらなくても簡単に問題を解決することができます。