岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

肩こりと猫背を直すためにストレッチをしていたら余計にひどくなった。改善するにはどうすればいい?

今回は肩こりの相談。
以前から猫背と肩こりで悩んでいたそうです。
肩こりの原因は猫背だろうと考えて猫背を直すために胸や首などのストレッチングをしていたが姿勢は直らない、肩こりは余計にひどくなってきたということのようです。

道具もいらない、どこでもできる簡単な方法としてストレッチングが勧められますがストレッチングでは緊張をゆるめることはできません。

筋肉は元々弾力のある柔らかい組織です。
硬くなるのは縮んだ(収縮した)筋肉が元に戻らなくなったからです。

筋肉を元の長さに戻すという発想は間違っていませんが、縮んだ筋肉を伸ばそうとすると筋肉は反射が起きて縮もうとします。(伸張反射)
筋肉の緊張をゆるめるためにやったことが余計に筋肉を緊張させてしまうことになってしまいます。

からだの前面・後面、主働筋と拮抗筋、屈筋と伸筋の緊張が50:50から崩れてしまったことでからだのバランスが崩れ、その影響で姿勢が崩れたり肩こりが起きてしまったということです。

問題を解決するには筋肉の緊張度を50:50のバランスに戻すことです。

首の緊張、肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)周囲の緊張をゆるめて頭の位置、肩や腕の位置が戻れば体幹の捻じれや傾きといった崩れも直って姿勢も戻ります。
筋肉の緊張が解消されれば肩こりも改善されます。

首を腕と一緒に動かして首の緊張をゆるめて捻じれや傾きを戻すと頭の位置が良くなりました。
肩を上下にスムーズに動かして肩甲帯のバランスを整えると肩や腕の位置も戻りました。
そうすると体幹の緊張もゆるんで捻じれや傾きも直って猫背も肩こりも解消されました。

使い方の問題で緊張してしまった筋肉をゆるめるには使い方を変えることです。