岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

いつも良い姿勢ができているつもりなのに腰が痛い。原因は?改善するには?

今回は腰痛の相談。
いつも姿勢に気をつけて良い姿勢をしているつもりなのに腰が痛くなるということ。
ちなみに、良い姿勢をするのをやめると腰の痛みは楽になるようでした。

まずはいつもやっている良い姿勢を見せてもらうと、
・肩甲骨を寄せて胸を張って背筋を伸ばしている
・膝をピンと伸ばしている
といった感じでした。
筋肉の状態を見てみると背中、腰が緊張していました。
膝もピンと伸ばしているため太ももの筋肉も緊張し、お尻が前に来てお腹を突き出すような感じで腰が反ってしまっていました。

次に、楽に立ってもらうと
・首が前に倒れ、頭が前に出る
・猫背
・左右の肩、腰の高さが違う
・肩を引いて腕が体側に来る
・脚がきちんと伸ばせない(捻じれている)
・足のアーチの低下
・足の指の崩れ(曲がったり捻じれている)
といった感じで体幹の捻じれや傾きなどの崩れがありました。

筋肉の状態をチェックしてみると、
首・首筋・肩・上腕・前腕・胸・背中・腰・太ももの前や外側・脛・ふくらはぎなど全身の筋肉が緊張していました。

姿勢の崩れの原因は筋肉の緊張度のバランスの崩れが原因ですから、意識しても直りません。
全身の筋肉の緊張をゆるめて緊張度を50:50にしてバランスを取れば自然と姿勢も整ってきます。

体幹の捻じれや傾きといった崩れは頭の位置や肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)のバランスの崩れが影響していることが多いので、首の緊張、肩甲帯周囲の緊張をゆるめて頭の位置、肩や腕の位置を戻すと体幹の緊張もゆるんで捻じれや傾きといった崩れも直ります。
体幹の崩れが直るとそれを支えている下肢のバランスの崩れも直ります。
全身の筋肉の緊張度のバランスが取れると意識しなくても立ち姿勢も良くなります。

今回も全身の緊張がゆるむと立ち姿勢が良くなりました。
以前は意識して良い姿勢をしようとしていましたが、特に何も意識することなくリラックスして立っていても良い立ち方ができるようになっていました。

一般的に言われる良い姿勢では「張る・伸ばす・真っ直ぐ」といった言葉を使われますが、それらは全てからだを緊張させます。
緊張はバランスを崩しますから、そういう意識をやめることをお勧めします。