岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

歩いていると足が痛くなってくるのを改善するには

今回は歩いていると足が痛くなってくるという相談。
イスに座っていたり寝ている時などは痛みはないが片方の外くるぶしの下辺りがいつも痛くなるとのこと。

姿勢をチェックしてみると、
・首が前に傾いていて頭が前に出ている
・猫背気味
・左右の肩、腰の高さが違う
・肩は後ろに引いている
・腕が緊張して棒のように硬くなっている
・O脚気
・足の甲の高さが左右で違う
・痛みのある方は偏平足気味
・踵が傾いている
など捻じれ、歪み、傾きが見られた。

問題の原因は歩き方にありますが、崩れた立ち姿勢で歩いていったことが根本的な問題の原因です。
問題を解決するには崩れた身体の状態を元に戻すことです。

全身の筋肉が緊張していたので足だけでなく全身の緊張をゆるめる必要がありました。

まずは肩の位置を直して腕がぶら下がった状態に戻すために、呼吸を使って肩の力を抜いたり、肩甲骨を動かしていった。
そうすると後ろに引きすぎていた肩も本来の位置に戻り、腕も硬直感が解消されぶら下がった状態に戻った。
体幹の緊張もゆるんで捻じれ、歪み、傾きも直って首の位置、頭の位置も直った。

次に骨盤を整え、股関節・膝・足首の周囲の緊張をゆるめて連動した動きを取り戻していった。
足首に引っかかり感があったが動きがスムーズになると踵の傾きや偏平足も直って足の甲の高さも揃った。
足首・膝・股関節の動きが修正されるとO脚も直って真っ直ぐ綺麗に伸ばせるようになった。

立ち姿勢の崩れが直ると歩いても足の痛みが起きなくなったが歩き方が少しぎこちないように感じたので歩き方の修正も行った。
歩き方を修正することでスムーズな歩きになり進みやすくなったようだった。

何かをやると痛みがあるという時はその動作に問題があることが多いし、歩き方が悪い時は立ち姿勢が崩れていることが多い。
そういったことからもまずは立ち方を見直してみることはとても大切です。