岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

ウォーキングのやり過ぎで膝が痛くなった。ヒアルロン酸注射をしてもらったが治らない。改善するにはどうすればいい?

今回はウォーキングのやり過ぎで膝が痛くなったという相談。
病院で診てもらったところ内側が少し擦り減っているが今すぐ手術しないといけないというわけではないとのこと。
ヒアルロン酸注射を打ってもらったようですが痛みが全然良くならないとのこと。

まず歩き方を見せてもらうと、
・胸を張って背筋を伸ばしている(上体が後傾している)
・腕を後ろに引いている
・肩が左右に振れる(からだが捻じれる)
・脚を前に大きく出して踵から接地している
・痛い方の脚は真っ直ぐ出ない(外側に出る)
・痛く時のリズムの問題(ポイントが痛みのある方にばかりにくる)
といった感じでスムーズに歩けていませんでした。

立ち姿勢を見ても、
・首が前に傾き、頭が前に出ている
・肩を後ろに引いている
・猫背
・反り腰
・左右の肩、腰の高さが違う(体幹の捻じれ)
・O脚(痛みのある方の脚)
・扁平足(痛みのある方の足)
・足の指が曲がっている
など全身のバランスが崩れてしまっていました。

問題の原因は立ち方、歩き方です。
バランスの崩れたからだで歩いているため痛みの出た方の膝にばかりストレスがかかってしまったということです。

歩き方を良くするにはまずは全身の捻じれ、傾きなどの崩れを直してバランス良く立てるようにすることです。
それには全身の筋肉の緊張をゆるめることです。

腕を首を一緒に動かして首の緊張をゆるめたり、肩を上下に動かして肩甲帯(鎖骨、肩甲骨、上腕骨)のバランスを整えると頭の位置、肩や腕の位置も戻って体幹の捻じれや傾きといった崩れも直り脚の捻じれや足部の崩れも戻りました。

次に歩き方の修正。
まずは手脚の動かし方の癖を直します。
腕は前に振り、脚は後方へといった動きを片側ずつで行なって適切な動きを脳にインプットしていきます。
手脚の動かし方が適切になるだけで以前と違ってからだが勝手に進む感覚が生まれました。

同側の手脚の動かし方が理解できたところで、最後に両方を合わせて歩いていきます。
その時には手脚の動きは考えず前に進むことだけを考えます。

手脚の動かし方はすでに頭にインプットしているのでわざわざ考えてやる必要はありません。
考えることでせっかくインプットしたものが上書きされてしまいます。

歩く時のリズムに気をつける必要があります。
歩く時にいつも偶数リズムで歩くため痛い方の脚に体重がかかることが多かったので奇数リズムで歩いてもらうと同じ方ばかりにポイントが来る癖も直り、からだが前にスムーズに進んでいくイメージが伝わる歩き方に変わりました。

これだけの修正で歩き方がトレーニング前よりかなり良くなり、膝の痛みを気にすることなく歩けるようになりました。

世間では何かと歩くことを勧めますが、悪い歩き方をすればそれが原因で膝などを痛めてしまいます。
適切なからだの使い方をきちんと教わって適切に行うことが大切です。