岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

腰痛を治すにはストレッチが良いと言われてやったら余計に痛くなった。改善するにはどうすればいい?

今回は腰痛の相談。
骨に異常はない。
腰痛を治すには腹筋、背筋を鍛えるよりもストレッチングをするのが良いと知り合いから言われてやってみたが余計に痛くなってしまったようです。

からだの状態をチェックしてみると、首・肩・腕・背中・腰・お尻・太もも・脛・ふくらはぎなど全身の筋肉が緊張していました。

姿勢をチェックしてみると、
・首が前に倒れて頭が前に出ている
・首が捻じれていて左右同じように動かない
・肩、腰の高さが左右で違う
・猫背
・腰が反っている
・O脚気
・扁平足
・足の指がきちんと伸びていない(外反母趾
などの崩れが見られました。

腰の痛みは捻じれが起きている部分にありました。
痛みの原因はバランスの崩れによって体幹が捻じれてしまったことです。

緊張している筋肉をゆるめるという発想は良かったのですが、硬くなっている筋肉は縮んだまま元に戻らなくなってしまった状態です。
ストレッチングで筋肉を伸ばそうとすると伸張反射が起きて筋肉は縮んでしまって余計に筋肉を緊張させることになってしまうだけです。
ストレッチングは筋肉の緊張をゆるめる手段としては適切な方法ではないということです。

体幹の捻じれを直すには首や肩甲帯周囲の緊張をゆるめることです。

首の緊張をゆるめるために頭蓋骨と頸椎の1・2番の滑りを良くするというのも1つのやり方です。
今回は頭を前に倒したり、左右に回してみましたが動かし始めは関節からゴリゴリ音が鳴っていました。
何度も繰り返し動かしていくとゴリゴリ音も鳴らなくなって首の動きがスムーズになり首の緊張がゆるみました。

首の緊張がゆるむと首の傾きや捻じれも戻って頭の位置も良くなりました。
それだけで肩や背中、腰の緊張もゆるみ、体幹の捻じれや傾きも改善が見られました。

次に肩甲帯周囲の緊張をゆるめるために肩甲骨の斜めに開く・閉じる動きをしてみたり、肩甲骨を上げる動きがスムーズにできるようにしてみると肩の位置、腕の位置も戻りました。

左右の肩甲帯のバランスが戻ると胸や背中、腰の緊張がゆるみ、体幹の捻じれ、傾きも直りました。

最後に足のアーチや足の指の崩れを戻すと全身のバランスが整って立ち方も良くなりました。

前屈や伸び、左右に倒したり捻ってみても腰に痛みはなく問題は解決されました。

腰痛の多くは骨などに異常がないのに痛むというものです。
その原因はバランスの崩れによる姿勢の崩れです。
バランスを整えるというのは全身を整えることです。