岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

2011-01-01から1年間の記事一覧

ランニングマシンと地面を走るのとで何が違うのか?

フィットネスクラブにはランニングマシンが置いてあります。 ランニングマシンで走っている方のほとんどは陸上を走っている時と同じ感覚で走っています。 しかし、ランニングマシンはベルトが動いていますので、陸上と同じ走り方で走ることは難しいです。 重…

脚を上げているつもりなのに歩いている時によくつまずくのは筋肉がないから?

小さな段差につまずくので、脚をしっかり上げて歩くようにしている人がたくさんいます。踵から着地して、つま先で地面を蹴る歩き方だと後ろにキックしようとするので脚が後ろに流れてしまいます。 そうなると身体が前に進んでいるのに脚が後ろに残ってしまう…

#21 腰の痛みとその対処法について学んできました①

定例勉強会の今回のテーマは「腰の痛み」 ジムに来ているお客様の中で腰の痛みを感じているというお客様は大勢いますが、坐骨神経痛に椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの病名の付いているものから単に腰に痛みを感じるような状態まで様々な不快感をお持ちの…

「ヒールで綺麗に歩くにはどうすればいいですか?」という相談

ヒールの高い靴を履いた女性のほとんどは姿勢も歩き方もしんどくなりそうな感じに見えます。 ヒールが高いということは常に踵をあげている状態と同じですからふくらはぎが常に力が入った状態になってふくらはぎがむくんだり足首の動きが悪くなったりします。…

#20 肩の障害とその対処法を学んできました①

定例勉強会の今回のテーマは「肩の障害とその対処法」 お客様から相談されることの多い肩の障害についてトレーナーとしてできることを学びました。 いつものように参加者の質問について先生の考え方などを伺うことからスタート。 自分の手技のレベルの問題も…

練習をたくさんやってしっかり走り込んだらタイムは良くなるのか?

ハードな練習が続くとあくびが出たり、トレーニングに集中できていない状態になりがちです。 普通なら、「あくびをするとは何事か」とか「集中しろ」と怒るところなのでしょうが、そういった時は疲労がきちんと回復しきっていないのではないかと思います。 …

#19 コンディショニング、バイオモーターアビリティについて学んできました

H.S.S.Rラボへ伺って「トレーニング基礎理論の考え方と理解の仕方」について学んだ。 個人的に「コンディショニング」、「バイオモーターアビリティ(筋力、持久力、スピード、調整力、柔軟性)」についてきちんと理解できていないので基礎理論を学び、頭の…

良い歩き方は足音が小さく静か

歩く時にほとんどの人は踵から着地して足で地面を蹴って前に進もうとするような歩き方をします。 そのような脚を一生懸命動かす歩き方は着地の時にドンドンという大きな足音がします。 足音がするということは自分の脚でブレーキしながら歩いているというこ…

#18 自然体をつくる身体調整テクニックを学んできました①

定例勉強会の今回のテーマは、「自然体をつくる身体調整テクニック」 まずは参加者の質問、疑問について先生の考えを聞かせていただくことから始まりましたが、「自然体」について自分なりにどう考えるのかを持つことの大切さを感じた。 それがなければ相手…

#17 スローイングについて学んできました①

今回は勉強会のピッチングについての内容のまとめ。 ランニング同様にまずはいろいろな選手のフォームの連続写真や動画を見ながら魚住先生に解説をしていただいた。 まずは小学生、高校生、プロのピッチングの動きを分析したものを見せていただきましたが、…

#16 ランニングについて学んできました①

H.S.S.Rラボ へ伺って「ランニングとスローイング」について学んだ。 少しずつ競技についての勉強も行っていこうと考え、このテーマでお願いしました。 今回はランニングについてのまとめ。 まずは世界のトップレベルの選手と日本の選手の走り方の連続写真を…

#15 レジスタンストレーニングについて学んできました④

毎月恒例の勉強会に参加するため大阪へ。 今回もテーマは「レジスタンストレーニング+α」 このテーマも一応今回で終わりになりますが、トレーニングはまだまだ奥が深くずっと考え続けなければいけないと感じました。 まずは毎回恒例の参加者の疑問、質問につ…

#14 レジスタンストレーニングについて学んできました③

定例勉強会の今回のテーマは「レジスタンストレーニング+α」 ここ最近はずっとこのテーマですが、トレーニングは本当に奥が深く勉強会に行く度に自分に足りないものを教えられる。 まずは参加者1人1人の質問について参加者で考えながら先生の考え方などを伺…

#13 リンパドレナージュを学んできました

H.S.S.Rラボ へ伺って「パーソナルトレーナーが現場で使えるリンパドレナージュ」を学んだ。 トレーナーがリンパについて勉強というのはあまりイメージができないかもしれませんが、知っておくべき大切な知識。 リンパドレナージュが対応する不調には、「筋…

水泳では“けのび”が大切

水泳も姿勢や体の使い方が大切です。 地上での基本が“立つ”にあるように、水中での基本は“浮く”になります。 浮けなければ次のステップには進めません。 フィットネスクラブの水泳教室では元々選手をしていたなど泳げる人がコーチになって教えていることが多…